サバプラのホビー

サバプラ ホビー

コンバットマガジン2025年6月号 好評発売中

こんばんは。

発売から時間が経ってしまいましたが、【コンバットマガジン】2025年6月号のご紹介です。

コンバットマガジン2025年6月号
●【NAM戦企画】アルファベットで読むベトナム戦争
兵器と戦術の両面で現在の戦いに大きな影響を与えたベトナム戦争。50年前のあの地を騒がせた、モノ、人、出来事などをアメリカの軍事用語とスラングで振り返る大特集。ベトナム戦争をより深く読みたい方は必読です!
●「点」でなく「面」での攻撃に特化したGRENADE LAUNCHER
武器、銃器の発展は、より有利に戦うための手段として進められてきた。火力を高め遠距離から攻めるという戦法もあれば“群 VS 群”を考慮し、一撃で多数にダメージを与えるといった戦略も考え出された。“歩兵ひとりひとりの戦闘力を最大化する!”その答えとして生み出された、ベトナム戦争を象徴する火器のひとつであるグレネードランチャーをケン・ノザワ氏が徹底解説!
●ニッポンの力こぶSP Vietnam DEFENCE EXPO 2024 ベトナム国際防衛展示会●軍隊の近代化を目指して大きく変わろうとしているベトナム。装備を一新するとともに、国際的な安全保障の繋がりも模索している。そんな中、ハノイにて開催された軍事見本市を通してベトナムの“現在”に迫る――。
●【好評連載企画】トイガン今月のニューモデル
タナカ・ワークスからモデルガン3機種を紹介。ハイセンスなデザインと高い精度でハンドガン・シューターを魅了するS&Wパフォーマンス・センターが製作した「S&W M36パフォーマンス・センター3インチ HW Ver.2」、ディテクティブ・スペシャルに高品質メッキを施したシルバー・モデル「コルト・ディテクティブ・スペッシル 2インチ “Rモデル” ニッケル・フィニッシュ」、92シリーズの最終基本モデル「ベレッタM92FS エボリューション2 HW」。これら3機種の魅力にショットガンマーシーが迫る!
●ミリタリア・ラウンドアップ! アメリカ陸軍の兵科と兵科章 PART1
軍隊には戦闘や支援任務などを担当する多くの職種区分が存在し、それら職種は広義において「兵科」と呼ばれる。そして軍の徽章にはそれら職種を示す「兵科章」が存在する。Part1となる今回は下士官兵用の兵科章とアメリカ陸軍最古の兵科である歩兵科を中心に紹介します。
●東京マルイ ボルトアクション・エアライフル VSR-ONE“ゴールドエディション”
東京マルイの大人気アイテム「ブラック×ゴールド銃」の系譜に新登場したVSR-ONE“ゴールドエディション”の実力をシューター石井健夫氏が徹底検証! その高いポテンシャルを改めて紹介する実射リポート!
●djちゅうの月刊グリーンベレー 特殊部隊スナイパー “スナイパーライフル編”
前号から始まったグリーンベレー的スナイパーの紹介。第2回となる今回はグリーンベレーのスナイパーに官給品として支給されているボルトアクション方式の“スナイパーライフル”を深掘りして紹介。もちろん使用する光学機器にも言及しております! 
その他、ベトナム戦争関連のコラム、サバイバルゲームフィールド「PARADOX」周年祭の模様、マルゼン話題の新製品「CA870 TAC10」を撃つ「サバゲ三等兵APS部」など、今月も読み応え充分、連休のお供にピッタリの内容(※個人の感想です)で、お届けします!
※monoshop HPより引用

 
0

アームズマガジン2025年6月号

こんにちは。
気が付けばGWも過ぎてしまい、記事のアップもままならない生活を送っていました。
少しずつアップをしないと…。

先月27日発売【アームズマガジン】のご紹介をします。

アームズマガジン2025年6月号
6月号の特集は、

●巻頭特集:ハンドガンの選び方・買い方2025
本格的なサバゲシーズンの到来に向けてハンドガンの購入をお考えの方も多いはず。そこで次号の特集はオートマチックピストルからリボルバーまでハンドガンの選び方や買い方を本誌エディターとライター陣が指南。さらに使い方や撃ち方、ホルスターカタログ、メンテナンス方法まで徹底解説する。

・東京マルイ G17 Gen5 MOSガスブローバックガン
・東京マルイ コンパクトキャリーガスガンCURVE
・タナカ S&W M36 2インチ“レディスミス”ヘビーウェイトVer.2ガスガン
・KSC M93R-AGファーストバージョンヘビーウェイトガスブローバックガン
・東京マルイ ハイキャパホワイトD.O.Rガスブローバックガン
・アクションアーミー AAP01アサシンガスブローバックガン
・東京マルイ 電動ガスハンドガンタイプHK45
・KSC Cz75セカンドバージョンヘビーウェイトガスブローバックガン
・マルゼン ワルサーPPKガスブローバックガン
・東京マルイ エアーリボルバーPROM1851 NAVY
・タナカ ペガサス2ガスガンシリーズコルトSAA 2ndジェネレーション4-3/4インチブラック
 
●第2特集:最新エアコキスナイパーライフルインプレッション
・東京マルイ VSR-ONEゴールドエディション
・ARES×EMG Helios EV01ボルトアクションスナイパーライフルBK
・S&T M24 SWSスポーツラインエアコッキングスナイパーライフル
・S&T SV-98エアーコッキングスナイパーライフルリアルウッド
・SNOW WOLF バレットM98Bスナイパーライフルサイドフォールディング ストックエアコッキングガン(BARRETT Licensed ver.)デザートカラー
・AGM M700エアコッキングライフル
・AGM AW338エアコッキングライフル
・REALGUN REPORT EXTRA

●TOYGUN's FIELD
・タナカ ベレッタ92FSエボリューション2ヘビーウェイトモデルガン
・タナカ コルトディテクティブスペシャル2インチ“R-model“ニッケルフィニッシュモデルガン
・タナカ S&W M36パフォーマンスセンター3インチヘビーウェイトバージョン2モデルガン
・マルゼン CA870 TAC-10
・KSC MASADA CQB TANガスブローバックガン
・APS F1 Firearms UDR-15(Black/Red)電動ガン
・APS UAR 501X BK電動ガン
・CGS EMG×T8 SP SYSTEMS STRIKE INDUSTRIES AR15シリーズガスブローバック(SI Licensed)
・CGS T8 SP SYSTEMS MK12 MODOガスブローバック(COLT Licensed)
・SNOW WOLF ドラグノフSVD狙撃銃エアコッキングガンリアルウッドver.
・AGM L96エアコッキングライフル
・CYMA MDT LSS-XL SCS&MDT HS3 SRS-Liteエアコッキングスナイパーライフル
・S&T M700スポーツラインエアコッキングライフルBK
・S&T M40A3スポーツラインエアコッキングライフルOD
・ハートフォード FDCベーシック・キット/SAA.45用アクセサリー
・エラン コルトディフェンダー

●MILITARY REPORT
・IDEX2025&NAVDEX2025/菊池雅之
・タイ空軍創設88周年記念エアショー/菊池雅之
※ホビージャパンHP、本紙目次より引用

 

 
0

【新商品情報】タナカワークス Beretta 92FS Evolution 2 Heavy Weight

こんにちは。
タナカワークスさんから来月発売予定の新商品、「Beretta 92FS Evolution 2 Heavy Weight」のご紹介です。

ベレッタ社は1983年に「92SB」を改良した「92SB-F」を開発し、1985年に「M9」として米軍に採用されました。しかし、1987年にスライド破断事故が発生し、調査の結果、ベレッタ・イタリア工場での熱処理不足が原因とされました。米軍の大量発注に対応できず、当初スライドはイタリア工場、フレームはアメリカ工場で製造されていましたが、1989年以降はすべてアメリカ工場に移され、オール“MADE IN USA”のベレッタとなります。1989年には上記のスライド破断を受け、安全対策としてハンマーピンを大型化し、万が一スライドが破断しても、溝から外れ停止し後方に飛んでこないよう小改良を行いました。この改良を民間モデルでも行い、“92F”から「92FS」と呼ばれるモデルとなります。
今回、弊社ベレッタ92FSモデルガンのEvolution2化にあたり、Made in USAに移行した初期の92FS再現いたしました。上記で触れたようにハンマーピンが大型化されたものとなっています。
またEvolution 2へ進化したことで、従来モデルからの作動性や意匠の向上はもちろん、発火時の衝撃緩和や防錆対策など、微細な変更を含め約20点にも及ぶ部品に手を加えた大幅なアップグレードを実施しました。安心して発火を楽しめる高い性能と質感を併せ持った、「92FS」をぜひお楽しみください。

●従来モデルからの主な変更点
・衝撃を吸収するバッファー部品の追加
・プレス部品に防錆・潤滑処理
・グリップスクリュー位置の変更
・グリップウエイトの追加
・リアサイト金属別体化
・エキストラクター形状変更
※メーカーHPより引用

Beretta 92FS Evolution2 Heavy Weight



 



※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。

0

【新商品情報】タナカワークス Colt Detective Special 2inch “R-model” Nickel Finish

こんにちは。
ここのところ更新が滞り、心の中で毎日「ごめんなさい」とつぶやいています。
タナカワークスから来月発売予定の「Colt Detective Special 2inch “R-model” Nickel Finish」を、ご紹介します。

1907年にトリガーを引いていないときにハンマーをブロックする「ポジティブロック」を組み込んだコルト製リボルバーの傑作ポリスポジティブが誕生します。警察官用リボルバーとして人気が出たこともあり、バリエーションの1つとして銃身を2インチに短縮し、.38splカートリッジに対応したモデルが追加され、ディテクティブ・スペシャルと命名されました。”Detective”(ディテクティブ)は刑事・探偵を意味し、その名の通り私服刑事や探偵に広く愛用されることになり、スナブノーズリボルバーの代表的モデルとして広く認知されるモデルとなりました。
弊社からモデルガンとして販売していたディテクティブ・スペシャルに大がかりな改修を行い、再現性、耐久性、作動性を向上させた”R-model”として生まれ変わりました。以前のモデルで問題だった、コルトメカを忠実に再現したために発生するシリンダーロックアップ問題(トリガーの動きとシリンダーの回転とのタイミングが変化する症状)も、強固なプレス製とダイカストの2ピース構造に変更されたリバウンドレバーによって長期にわたり作動タイミングのズレを防止します。
またグリップ内部にはプレス製のウエイトが装備されたほか、外観もフロントサイトやリアサイト部分の反射防止溝や、トリガーの滑り止めセレーションの追加など、いわゆるコルト・ディテクティブとしてイメージされる1946年以降の2ndタイプのディティールを忠実に再現しました。

そのバリエーションにニッケルメッキモデルが加わります。当時のカタログには、錆を防止するためにニッケルメッキを表面に施したものも存在し、多くの機種でニッケルフィニッシュモデルが存在していました。長時間の携帯による汗による腐食防止の目的などもありましたが、外観の美しさからニッケルメッキモデルは人気がありました。現在では実銃もステンレス素材が主流になり、清掃の面倒さからかわざわざニッケルメッキを施工した銃は希少になりました。
リボルバーの進化に大きく寄与してきたコルトの歴史の中で、小型ダブルアクション・リボルバーの傑作と称されるディテクティブ・スペシャル。モデルガンファンのみならず、多くの方に手に取って欲しい逸品です。(7㎜キャップ火薬使用発火式。.38スペシャル発火カートリッジ 6発付属)
※メーカーHPより引用

Colt Detective Special 2inch “R-model” Nickel Finish
●基本情報
・全長:175mm
・重量:410g
・装弾数:6 発
・備考:主要材質 ABS樹脂(ニッケルメッキ)+亜鉛ダイカスト、使用カートリッジ .38スペシャル発火カートリッジ、.38スペシャル発火カートリッジ 6発付属、7㎜キャップ火薬使用発火式

 


※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。

0

ステアーAUG  A1(映画で使われた銃:その5)

こんにちは。
ランチタイムですが、今日は何を食べようかな。。。
ここのところ選択肢が少なくて、なんとなくランチしています。

私がセルビデオの広告の仕事を携わって、2回目に借りた映画が「NIKITA(ニキータ)」です。
もう20数年前に見たので細かい内容を思い出せないですが、この作品を見てからリュック・ベッソン監督の作品を多く見ることになりました。ご紹介するのは、いくつか出てくる銃の中から「ステアーAUG A1」です。
まずは「ステアーAUG A1」のご紹介を。

●ステアーAUGとは
ステアーAUG(ドイツ語: Steyr AUG) は、オーストリアのシュタイヤー・マンリヒャー (Steyr Mannlicher) 社がオーストリア軍向けに開発したアサルトライフルである。AUGはアルメー・ウニヴァザール・ゲヴェーア(Armee Universal Gewehr、軍用汎用小銃の意)の頭文字に由来する市販名。「ステアー」の表記の問題についてはこちらを参照。
シュタイアー・ダイムラー・プフ社のStG58の後継として、1977年にオーストリア連邦軍歩兵用小銃にStG 77 (Sturmgewehr 77) の制式名で採用される。
SF的な外観を持つこの銃は、それまでの軍用銃と異なるいくつかの革新的試みがなされていた。

ステアーAUG A1
●特徴として
AUGは、トリガーより後方に機関部を配置するブルパップ方式を採用している。ブルパップ方式は、銃身長を短くすることなく全長を短くすることが可能で、弾丸の威力や命中精度を維持しつつ取り回しの良さを改善できるメリットがある。また、薬室をグリップより後方に配置したことで反動を効果的に抑え込むことができ、集弾性が向上する利点を持っている。
作動方式はショートストロークピストン式を採用しており、小型のガスピストンは銃身の右側に配置されている。ガスバルブは通常位置、ガス圧増加位置、ガス遮断位置の三段階で切り替えることができる。
ストックとグリップが一体となっているボディは強化プラスチックにより形成されている。それまで部分的にしか使用されなかったプラスチック部品を、撃鉄(ハンマー)や逆鉤(シア)を含めた機関部の部品にいたるまで大幅に取り入れており、軽量化も意識されている。一方で、全体の重量は3,600 gとそこまで軽量化に成功しているわけでもない。同時代に設計や運用された、小口径高速弾を使用し、ブルパップ構造でないM16やAK-74と比べてもむしろ重いぐらいである。しかしその分強度は高く、実験では10 tトラックに繰り返し轢かれた後も発射可能であったという記録がある。専用のマガジンにもプラスチックが採用されており、残弾数が確認できるよう半透明となっている。
ハンドガードはなく、ガスシステムブロックの下側にフォアグリップが取り付けられており、前方に折り畳むことが可能となっている。スコープ取り付け部の左側面にはコッキングハンドルがあり、引いて上方へひねるとボルト後退位置で固定することができ、閉鎖不良を起こしたボルトを手動で押し込むためのフォワードアシスト機能も持つ。
トリガー上部のクロスボルト式のボタンはセーフティであり、銃の左側面に突出させると射撃位置(赤色のドットが表示される)、右側面に突出させれば安全位置(白色のドットが表示される)である。トリガーの引き加減(浅く引くことでセミオート、深く引くことでフルオート)で発射モードを切り替えることができる、プログレッシブトリガーを装備している。オートマティック・ロックアウト(ALO)機構を持つモデルもあり、引金の根元の突起を押し込むとフルオート、解除して突起を露出させた状態ではセミオートとなる。ALO機構はアイルランド軍、オーストラリア軍(F88)の使用モデルで採用されている。
AUGの最大の特徴として、銃全体が7個ほどのモジュール・パーツで構成されており、銃身(ガスシステムブロックとフォアグリップ含む)もワンタッチで脱着することができる。モジュール・パーツを交換することにより、要求される様々な用途に応じた火器となり、兵士教育の短縮化・簡略化を可能としている。例えば、銃身をピストル弾用に、ボルト機構をブローバック用に交換すれば短機関銃に、621 mmの重銃身にバイポッド (二脚)、42発マガジンを取り付ければ軽機関銃相当の銃 (分隊支援火器) になる。このような運用の仕方はシステム・ウェポンと呼ばれ、AUGは実用化・普及に成功したシステム・ウェポンの先駆けのひとつといえる。
アイアンサイトの照門と照星の間隔が短くなる欠点を解消するために、銃自体の携行ハンドルを兼ねる1.5倍率オプティカルスコープを標準装備することで照準精度を確保している。このスコープはスワロフスキーグループの光学機器メーカーが製造・供給している。スコープの視野は中央に小さな丸が描かれているシンプルなもので、この丸を射程300メートルにおいて高さ1.8メートルの標的に重ねれば、正照準となるように設定されている。スコープの上にはスコープが破損ないし汚れた時に使うための非常用アイアンサイトが用意されている。
左に構えた際に空薬莢が顔面に当たる欠点については、右方向へ排莢するボルトを左方向へ排莢するボルトに交換し排莢口のカバーを付け替えることで薬莢の排出方向を左に変更することで対処できる。ただし戦闘中の状況によっては (負傷など)、右撃ちと左撃ちの切り替え (スイッチ) を状況によって素早く行うことが求められるため、(すなわち利き手は引き金を引くだけに用いるため、必ずしも利き手で銃把を握る必要はない) いかに容易に排出方向を変えられるといっても瞬間的な操作には対応できないという問題は残っている。
※ウィキペディアより引用

 



※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。

作品をご購入される場合は、こちらから


 
0

【新商品情報】タナカワークス S&W PERFORMANCE CENTER M627 5inch 8-shot Heavy Weight Black Ver.2

こんにちは。
本日2本目の投稿です。
こんなことなら毎日ちょっとずつアップすればよいのではと思われるかと思いますが、なかなか気合が入らず…。そんなことではいけないのですが。。。

またまたタナカワークスさんより新商品情報、「S&W PERFORMANCE CENTER M627 5inch 8-shot Heavy Weight Black Ver.2 」です。

S&W社の誇るカスタム部門「PERFORMANCE CENTER(パフォーマンスセンター)」が製作したタクティカル・リボルバー「M&P R8」とは異なるスチールチャレンジやUSPSAなどの競技用をコンセプトに開発された.357マグナム口径8連発のモデルです。
実銃はすべてをステンレス製とし強度と重量を稼ぎ、視認性の高いゴールドビードのフロントサイトとアジャスタブルリアサイト、独特の傾斜角とカットをもったバレルもウェイトバランスの配分を考えて、競技向けに製作されています。
今回弊社はこのリボルバーをヘビーウエイト樹脂で発火モデルガンとして製作致しました。実銃ではステンレス製のシルバーが印象的ですが、S&Wの一部モデルではステンレス製でもブラックカラーにしたものも存在します。それをイメージし全身マットブラックなモデルとして仕上げています。また素材を変更したことでスタンダードのステンレスメッキモデルから重量も向上しました。内部もインターナルロックなど最新のS&Wの機構はそのままに、ノーマルラインナップとは一線を画すハイエンドなパフォーマンスセンターモデルを再現しています。フルムーンクリップも1つ付属。このモデルの特徴でもあるムーンクリップを使った8発の一気に装填・排莢も楽しめます。素手では難しいムーンクリップへの弾丸の装着用に専用ローディングツールも付属しています。
異色の8連発リボルバーで発火をお楽しみください。
※メーカーHPより引用

S&W PERFORMANCE CENTER M627 5inch 8-shot Heavy Weight Black Ver.2 ●基本情報
・全長:266mm
・重量:980g
・装弾数:8発
・備考:使用カートリッジ .357magnum発火カートリッジ、主要材質 ABS樹脂(メッキ)+亜鉛ダイカスト、7mmキャップ火薬使用発火式、フレームタイプ Nフレーム・ラウンドバット、付属品 .357magnum発火カートリッジ 8発・フルムーンクリップ1枚 ムーンクリップローディングツール・インターナルロックキー

 



※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。

0

【新商品情報】タナカワークス S&W M36 Performance Center 2inch HW Version2

こんにちは。
気が付けば、一週間も投稿をさぼっていました。ちょっと反省しています。

先週タナカワークスから発売された、「S&W M36 Performance Center 2inch HW Version2」をご紹介します。

Smith & Wesson社のカスタム部門である「Performance Center」は、1990年に2名の熟練社内ガンスミスの手により発足されました。発足当初は自社の銃をベースにし競技用に特化したモデルを製造することが目的でしたが、専用のCNCマシンを得たことからゼロからモデルを製造企画し、試作品をディストリビューターに独占販売するという形に変化していきました。現在は通常のS&W社のラインナップにあるプレミアムなモデルの生産や限定生産品、ユニークなデザインのモデル、特別な機能を追加したモデルや標準ラインの品の修理など多岐にわたります。ただ現在もスタッフは全員ハンドガンシューティングの経験を持つスペシャリストの手によって製造されています。
弊社でも「Performance Center」シリーズを発売してきましたが、「M360」シリーズ登場に伴い、廃盤になっていました。今回、廃盤後も人気が高く、お客様より再販の要望を多くいただいていておりました「M 36 Performance Center 2inch」モデルを発火モデルガンで再販いたします。以前はABSモデルしか出していませんでしたが、今回初ヘビーウエイト版での発売になります。内部も2011年に発売されたモデルからよりスムーズな作動と、リアルな刻印に変更されたバージョン2 モデルガンとして登場します。
※メーカーHPより引用
S&W M36 Performance Center 2inch HW Version2
●基本情報
・全長:160 mm
・重量:400g
・装弾数:5 発
・備考:主要材質 HW樹脂+亜鉛ダイカスト、仕様 7mmキャップ火薬使用発火式、.38スペシャル発火カートリッジ 5発付属、フレームタイプ Jフレーム・ラウンドバット



 



※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。

0

マルゼン ワルサー PPK ブローバック ブラック(映画で使われた銃:その4)

こんにちは。
4月3日にマルゼンから再版された、 ワルサー PPK ブローバック ブラックをご紹介します。

ワルサー PPK ブローバック ブラックは「映画007」をはじめ、さまざまなドラマ、アニメで
登場します。とにかく多くの作品で使われています。

●ワルサーブランドの象徴、色褪せない中型DAオートの最高傑作
スパイアクション映画シリーズの主人公、英国諜報員の装備銃として有名なワルサーPPK。小型で優れた性能がコンシールド(=隠し持つこと)に最適で、劇中で彼が長年愛用していることから、現実の世界においても不動の知名度を誇っています。

ワルサー・モデルPPKは、先に開発されたモデルPP(1929年)を小型・軽量化したモデルで、1931年に登場しました。モデルPPと並び、中型ダブルアクション・オートの元祖かつ傑作として名高く、気品に満ちたフォルムと機能美は、古き良きドイツ製銃器の趣が色濃く反映され、今日も多くの銃器ファンを魅了する名銃になっています。驚くことに、誕生から90年を経た現在も基本的なメカニズムやデザインを大きく変えずに製造販売が続けられていることからも、PPKはワルサーブランドを象徴する伝説的アイコンと言えるでしょう。

●PPK/Sとは一味違うディテールと握り心地
マルゼン・ワルサーPPKブローバックは、先行したPPK/Sブローバックモデルにアレンジを加えて新たに設計しました。PPKの特徴であるフレームとグリップは、実物図面データを参考にしながら新規金型で製作、マガジンもPPK専用に短くなっています。そして、PPK/Sよりもさらにコンパクトになったボディに高性能ブローバックメカを完全移植、手首にビシッと伝わるハイスピード・リコイルショックはPPKでも健在です。実物同様のDA(ダブルアクション)/ SA(シングルアクション)トリガー、ハンマー・デコッキング機能、通常分解操作なども余すことなく再現しました。
PPK/Sとは一味違う、こだわりのディテールと握り心地をぜひお確かめください。
※メーカーHPより引用

マルゼン ワルサーPPK ブローバック ブラック」●基本情報
・製品名:ワルサー PPK ブローバック ブラック
・発射方式:ガス・セミオート・ブローバック
・パワーソース:エアガン専用ガス
・ホップ機能:固定ホップアップ
・全長:約158mm
・重量:約370g
・使用弾:6mm BB(0.20g弾推奨)
・装弾数:18発(マガジン単体)
・インナーバレル:L 81.2mm、外∅ 8.0mm、内∅ 6.05mm
・初速:約61.5m/s前後
・エネルギー :0.38J
(マガジン表面温度約25℃で0.20g弾使用時)
・使用対象年令:18才以上
※18才未満の方は購入・使用ができません
・出荷・流通情報:《再販》2025年04月03日 発売
・アイテムNo.:PK-12800
・JAN コード:4992487-16648-4
・価格(税込):14,080円
・備考:■ ドイツ・ワルサー社 正式承認モデル
(Licensed Trademark of Carl Walther)
■JASG安全出力基準適合製品
この製品は、JASG(日本エアースポーツガン振興協同組合)の自主規約に適合した製品であり、発射出力は 0.98J 以下です

 



※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。

0

東京マルイ VSR-ONE ゴールドエディション 4月18日発売決定!

こんにちは。
なかなか投稿が滞っています。頑張ります!!!
本日ご紹介するのは、東京マルイから4月18日に発売されるVSR-ONE ゴールドエディションです。
商品紹介をさせていただきます。

ボルトアクションライフルの起源は、1830年にまでさかのぼります。またたく間にヨーロッパ全土に広まったボルトアクションライフルは、やがて世界のスタンダードな軍用銃となりました。排薬や次弾の装填、そして発射までを確実に行うことができ、パーツ数が少ないため命中精度も抜群。そのため、遠距離からの一発必中を信条とするスナイパー達によって、現在も昔とほぼ変わらぬ姿で愛用されています。
また、その扱いやすさや射程距離からハンティングやスポーツ競技にも多く使用され、実戦だけではない活躍の場を広げているのです。
※メーカーHPより引用
東京マルイ VSR-ONE ゴールドエディション
●主な特徴
・近代化したVSR-10
・ボルト操作を再現
・ゴールドのアクセント
・トリガープル調整
・BOX型マガジン採用
・各種オプションパーツに対応

●基本情報
・全長:614mm / 800mm(ストック伸長時)
・銃身長:200mm
・重量:2,100 g(空マガジン含む)
・弾丸:6mm BB(0.2〜0.28g)
・動力源:無し(手動)
・装弾数:30発
・型名:VSR-ONE
・種類:スナイパーライフル

 

 



※本商品は10歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。

0

WE-tech M16A1 ガスブローバック V3 JP ver.(アニメで使われた銃:その7)

こんばんは。
今日2本目の投稿です。
私自身、高校生のころから立ち読みですがいわゆる「おっさんマンガ」が好きで、よく読んでいました。
大学生になると通学時間が長く、バイト代などでマンガを買い始めていました。その中でも「ビックコミック」は、「総務部総務課山口六平太」が連載されていたので、よく読んでいました。
今回ご紹介するのは、いまでも連載が続いている「ゴルゴ13」です。

超A級スナイパーのスナイパー「ゴルゴ13」は、依頼をほぼ100%成功される。
当初はあまり興味がなかったのですが、別の「さいとう・たかを」さんの作品を読んでから読むようになりました。
そんなゴルゴ13が愛用する銃は、M16になります。

WE-tech M16A1 ガスブローバック V3 JP ver.

東京マルイから発売されていた限定モデルはすでに売り切れているので、ここではモデルガンをご紹介します。

●基本情報
・製造メーカー:WE-tech
・装弾数:20発
・全長:約1000mm
・重量:約2500g
・動力:ガス HFC134a


 



※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。

0

東京マルイ 電動BBオートローダー 4月16日発売!

こんばんは。
東京での花見は、今週末で終わりでしょうか。
自宅近所の桜は、葉桜になってきていました。

本日ご紹介するのは、東京マルイから4月16日発売予定。装弾数約1,600発、マガジンへ手軽にBB弾を給弾できる電動式ローダー (※対応マガジンをご確認ください)です。

東京マルイ純正 電動BBオートローダー


●主な特徴
・電動でマガジンに給弾
・アダプターが付属
・耐久性が向上

●基本情報
・全長:139mm
・全高:112mm
・全幅:74mm
・重量:340g
・対応BB弾:東京マルイ製BB弾(直径6mm / 0.12〜0.28g)
・動力源:単3アルカリ電池 4本
※メーカーHPより引用


 
0

KSC USSRマカロフPM(アニメで使われた銃:その6)

こんにちは。
2022年子供から「面白いアニメがはじまるよ」と言われ、見始めたのが「SPY×FAMILY」です。
毎回楽しみにしていて、今年の秋からseason3がはじまるとのこと。とっても楽しみです。

あまり武器は出てこないですが、ロイドさんが愛用するのがおそらく「マカロフPM」、旧ソ連の拳銃です。
このアニメも東側諸国をモデルにした感が強いので、意外にこんなことが日常的にあったのかもしれませんね。

●マカロフPMシリーズについて
冷戦時代を生き抜いたロシア軍制式の中型ピストル。
代表的な中期バージョンのなかでも、セフティのオーバーラン防止改良が特徴的な70年後半の生産型をモデルアップ。従来品とはあえて年式を変えてコレクションする楽しみを高めました。外観的にはセフティレバーのクリック止めの凹みがラージタイプとなり、銃口のライフリングは4条となります。

●マカロフPMについて
TT33に続いてソビエト軍制式ピストル「マカロフ」をモデルアップ。ずっしりとくる金属感が魅力のHW樹脂を採用し、俊敏なシステム7エンジンで加速されるブローバック作動は、ミリタリーファンも納得の完成度。製品は70~80年代の最もベーシックなタイプを再現し、デコッキングやロック機能などもメカニカルに追求。機関部にはタフな焼結部品を多数採用し、トリガーガードやリアサイトは亜鉛製パーツにて再現。マグキャッチも兼ねた多機能なメインスプリングなど、メカ派には見所満載です。

●ヘヴィウェイト製品について
重量を増すために混入されている金属粉により、質感が均一でなく
部分的なムラを生じます。あらかじめご了承ください。
※メーカーHPより引用

KSC マカロフPM HW
●基本情報
・重量:500g
・全長:160mm
・装弾数:9発
・発射モード:セミオート



 



※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。

0

VFC コルトM16A2カービン ガスブローバックガン(JP Ver.)

こんにちは。
東京は今日も寒いです。
今日は今年の注目モデルをご紹介します。

VFCから発売されています、「コルトM16A2カービン ガスブローバックガン(JP Ver.)」です。

コルトとの正式契約によりM16ファミリーをガスブローバックガンで続々とラインアップしているVFCから、M16A2カービンが登場しました。M16A2カービンには2種類あり、VFCが再現したのはA2のアッパー/ロアシーバーにフルオートモード、14.5インチのステップバレル、円筒型ハンドガード、強化樹脂製リトラクタブルストックが装着された、アブダビの発注により製造された通称「アブダビカービン」(M727)です。VFCは14.5インチステップバレルやM4A1カービンよりも細身のハンドガード、民間仕様の刻印が施されたロアレシーバー、マイクロサイト付きのアッパーレシーバー、4ポジションバッファーチューブ、側面にリブが追加された樹脂製リトラクタブルストックなど、M727の特徴を忠実に再現。ハンドガードが細く、固定式キャリングハンドルが採用されている以外は見た目はほぼM4A1カービンです。手にした感じも似通っており、カービンモデルらしく軽量で取り回しやすい。ブローバックシステムは、最新のV3バージョンが搭載されており、ハードで切れのあるブローバックアクションが体感できます。
※トイガンダイジェスト2025より引用

VFC Colt M16A2 Carbine GBBR (JPver./COLT Licensed)
●基本情報
・全長:765/850 mm
・重量:2470g
・装弾数:30発
・Function:FULL/SEMI AUTO GBB
・HOP:可変式
・COLTオフィシャルライセンスGBB
・ARスタイルトライアングルフロントサイトベース
・キャリーハンドルアッパーレシーバー
・A2ピストルグリップ
・4ポジションバッファーチューブ
・第3世代テレスコピックストック
・V3ノッカーシステム
・対象年齢18歳以上

 



 


※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。

0

東京マルイ M1911A1コルトガバメント(アニメで使われた銃:その5)

こんにちは。
午前中に続き、午後も投稿します。

昨日「ルパン三世」で、「次元 大介」の愛用する銃をご紹介しました。
本日は、「銭形のとっつぁん」こと銭形警部「銭形 幸一」が愛用する銃をごご紹介ます。
M1911A1コルトガバメントです。

その名の通り、1911年にアメリカ軍制式採用となったコルト社のM1911A1は、今ではM92Fにその座を明け渡しています。しかし、特殊部隊では1発でターゲットを無効化する「.45口径弾」に対して厚い信頼をよせており、それはM1911A1への信頼へとつながっています。
アメリカ海兵隊のM.E.U.ピストルをはじめ、M1911A1はその都度カスタムされながらプロフェッショナルの手に握られています。ボディアーマーの発達によって近年ふたたび脚光をあびている.45口径ハンドガンは、開発から100年経った現在でも最前線で採用されているのです。

東京マルイ M1911A1 コルト ガバメント ガスブローバック ガスガン

●主な特徴
・ブラスト仕上げ
・パーティングライン処理
・打刻によるリアルな刻印
・メタルノッチ・スペーサー
・こだわりのパッケージ
・迫力のブローバック
・ダイカスト製マガジン

●基本情報
・全長:218mm
・銃身長:112mm
・重量:798g(空のマガジンを装着した場合)
・弾丸:6mm BB(0.2〜0.25g)
・動力源:専用ガス(※1)
・装弾数:26 + 1発(1発は本体に装填した場合)
・型名:Colt Government M1911A1
・種類: ハンドガン(オートマチック)
※1:専用の「ガンパワーHFC134aガス」または「ノンフロン・ガンパワー」をご使用ください。

 



※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。

0

東京マルイ H&K USP COMPACT(映画で使われた銃:その3)

こんにちは。
東京は今日も寒いです。お花見に行っていないのに、桜が散ってしまいそうです。

今日は私の好きな映画シーリーズで、「ミッションポッシブル2」です。
イーサンは色々な銃を使っていますが、今日ご紹介するのは「H&K USP COMPACT」です。

H&K社のUSPは、特殊コーティングを施したスチール削りだしのスライドと、ポリマー(樹脂製)フレームで構成された新世代ハンドガンの代表的モデルです。
左右どちらの手でも操作可能なマガジンキャッチや、グローブをしていても確実にトリガー操作ができる大型のトリガーガード、すべり止め効果の高いグリップのチェッカリングなど操作性の向上にこだわり、さらにフラッシュライトを取り付けるためのフレーム一体型のレイル(マウンティンググルーヴ)を装備。以降のタクティカルハンドガンのスタイルに強い影響を与えました。
「USPコンパクト」は携帯性を重視したUSPの短縮型モデルで、「P10」の名でドイツ警察に採用されていました。小型ながら9×19mm弾では13+1発を装填でき、各国の法執行機関も導入しています。
※メーカーHPより引用

東京マルイ H&K USP COMPACT

●主な特徴
・大口径シリンダー採用
・セフティ&デコッキングシステム
・ホンモノ同様の作動を再現
・ボブドハンマー
・アンダーマウントレイル付属
・アンビタイプのマガジンキャッチレバー
・ダイカスト製マガジン

●基本情報
・全長:173mm
・銃身長:75mm
・重量:685g(空のマガジンを装着した場合)
・弾丸:6mm BB(0.2〜0.25g)
・動力源:専用ガス(※1)
・装弾数:23 + 1 発(1発は本体に装填した場合)
・型名:USP Compact
・種類:ハンドガン(オートマチック)
※1:専用の「ガンパワーHFC134aガス」または「ノンフロン・ガンパワー」をご使用ください。

 


※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。



 
0

タナカワークス スミス&ウェッソン(S&W)M27 ザ .357マグナム 4インチ ヘビーウェイト モデルガン完成品(アニメで使われた銃:その4)

こんばんは。
東京は今日も寒いです。こんな寒く雨が続くと、桜も散ってしまいますね。
先日「ルパン三世」でルパンが使う銃、みなさんご存知の「ワルサーP38」を
取り上げましたが、今日はルパンの仲間「次元 大介」が愛用する「スミス&
ウェッソン(S&W)M27 ザ .357マグナム 4インチ ヘビーウェイト」を
ご紹介します。

1935年に伝説的銃が誕生しました「S&W The .357 Magnum」、通称「Registered Magnum」(レジスタードマグナム)。モデルナンバー制が導入され、のちに「S&W M27」と呼ばれるモデルの誕生です。このとき同時に誕生した弾が現代まで残る「.357 Magnum弾」です。
発売と同時に「世界で最も強力なリボルバー」として宣伝されました。このハイパワーな拳銃は一般のガンファン以外にも、法執行機関のオフィサーたちもこぞって購入しました。しかし、初期の販売はレジスタード(登録証)の名が示すとおり、一般販売されず品質保証書を兼ねた登録証が付属するようなオーダー制の特注品的な販売でした。サイト、¼インチ刻みの銃身長、仕上げ、グリップまで詳細に選択できましたが、カスタムオーダーが祟り当初は月産能力も120挺程度だったようです。そこへ数千挺の注文が舞い込んだのです。S&Wは嬉しい悲鳴でした。
その後、第2次大戦で一時生産が中止されますが、戦後にリニューアルしたモデルの製造を再開しました。戦後版「The.357 Magnum」も需要は高かったのですが、価格の問題が重くのし掛かりました。廉価版として仕上げ等を省いた「The Highway Patrolman」(のちのM28)を投入しましたが、依然「The.357 Magnum」への信頼性と需要は高く、1957年にモデルナンバー制が始まると同時に、無数の組み合わせが存在するカスタムオーダー方式からバリエーションを絞り、レジスタード制を廃止しました。バリエーションを絞り、効率化したとしても廉価版であるM28とは違い、レジスタードマグナムからの伝統であるリアサイトベースは勿論フレームからバレルリブまで上面に反射防止のチェッカリングが施された豪華な仕様になっています。
今回は1979年に3-½インチ、5インチモデルが廃版になり新たに追加された4インチモデルをモデルアップしました。
テーパーの掛かった4インチのバレルに、リアサイトベース含めフレームからバレルまでチェッカリングが施され、当時のプライマー(雷管)の信頼性の低さや高圧のカートリッジに耐えるため弾薬のリムまで覆うカウンターボアード・シリンダーやセミワイドハンマーとナロートリガー、サービスサイズのグリップなどクラシカルで新しい魅力を余すことなく再現しています。
勿論、使用カートリッジは「.357 Magnum」。内部は弊社のS&W Nフレームモデルガン系では最新のバージョン2準拠のモデルとなっており、外観だけでなくハイエンドモデルとして内部も妥協しないスムースなトリガーフィールも徹底再現しています。
令和の技術でモデルガンとして蘇ったレジェンダリーリボルバー“The .357 Magnum”を是非手に取りお楽しみください。
※メーカーHPより引用

タナカワークス S&W M27 The .357 マグナム HW 4インチ(発火式 モデルガン 完成 リボルバー)
●基本情報
・全長:235mm
・重量:750g
・装弾数:6 発
・備考:主要材質 HW樹脂+亜鉛ダイカスト、付属品 .357magnum発火カートリッジ 6発付属、仕様 7mmキャップ火薬使用発火式、フレームタイプ Nフレーム・スクエアバット


 


※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。

0

マルゼン コッキングエアー・ショットガン「CA870 TAC-10」

こんばんは。
東京はさくらの開花から一転、寒い日が続くそうです。
春が遠のきそうな感じです。

今日ご紹介するのは、マルゼン コッキングエアー・ショットガン「CA870 TAC-10」です。

コッキングエアー・ショットガン「CA870 TAC-10」●商品説明
・米国で人気の合法コンパクトショットガン
近年の米国では、銃器規制を上手くクリアした新しいカテゴリーの「合法的に所持が認められるコンパクトショットガン」が注目されています。その特徴は、肩付けするストックが無く、バレル長が18インチ(=457.2mm)未満のショートバレルでありながら、全長が26インチ(=660.4mm)以上あるショットガンになります。つまり、この条件を満たした物であれば、法律の定義・分類上はショットガンに当てはまらず、かつハンドガンでもない「散弾を撃つことができる規制対象外の銃器」という位置付けになり、容易に購入・所持が可能なことから、民間市場において人気を集めています。
米国ショットガンメーカーのレミントン社は、自社のポンプアクション・ショットガン・モデル870をベースに、前述の銃器規制をクリアした合法コンパクトショットガンとして「870 TAC-14」をラインアップしています(補足:カテゴリー上はショットガンではありません)。民間市場において、主にホームディフェンスガンやトラックガン(※長距離ドライバーが護身のために車内に常備しておく銃器)に最適で、新たなシェアを獲得しています。

・よりショットガンらしいルックスになった現代版ソードオフTAC-10
良く飛び良く当たることで人気のケースレス方式の個性派ショットガンCA870シリーズに、TAC-14をイメージしたコンパクトモデル「CA870 TAC-10」が登場です。
ソードオフ・ショットガンの最新スタイルとも言える力強いデザインが特徴で、新規金型で製作した大型のフォアグリップは操作性に優れ、拡張性の高いM-LOK(エム-ロック)システムを採用した本格仕様。人間工学に基付いた形状のラプターピストルグリップは手によりフィットし、取り回しも抜群です。
新設計の20連ショートマガジンはレシーバー内に完全に納まり、ほぼワンタッチ操作で着脱可能なギミックを採用、下から見えるダミーキャリアーのデザインにもこだわりました。同梱のビーズ・フロントサイトはショットガンの照準(サイティング)をサポート、サイティング精度の向上が期待できます。お好みで取り付けてください。


●基本情報
・製品名:CA870 TAC-10
・発射方式:スプリングエアー・ハンドコッキング(APSトリガーシステム採用)
・パワーソース:無し(手動による圧縮空気)
・ホップ機能:可変ホップアップ《ニューホップアップシステム搭載》
・全長:約592mm
・重量: 約1,290g
・使用弾:6mm BB(0.20g弾推奨)
・装弾数:20発(マガジン単体)
・インナーバレル:L 230.0mm 外∅ 8.0mm 内∅ 6.05mm
・初速:約85.5m/s前後
・ エネルギー:0.73J(0.20g弾を使用時)
・使用対象年令:18才以上
・18才未満の方は購入・使用ができません
・ JASG安全出力基準適合製品
※この製品は、JASG(日本エアースポーツガン振興協同組合)の自主規約に適合した製品であり、発射出力は 0.98J 以下です


 



※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。

0

東京マルイ SAA.45 キャバルリー 7 1/2インチ カスタム【エアーリボルバー プロ】

こんにちは。
昨日と一昨日は25℃くらいまで気温が上がったのに、今日の昼間は5℃くらいまでしか気温が上がりませんでした。
風邪などを引かないようんびしたいものです。桜も開花しましたが、今日の雨で散ってしまいました…。
昨年10月に東京マルイ発売された、SAA.45 キャバルリー 7 1/2インチ カスタム【エアーリボルバー プロ】をご紹介します。

1873年に生産が開始されたコルト社のSAA(シングル・アクション・アーミー)は、アメリカ陸軍にM1873として制式採用された装弾数6発のリボルバーです。150年ほど経った現在でも生産が続けられている、超ロングセラーモデルとなっています。
SAAの中でも、SAA.45は大型のカートリッジを採用するため、フレーム構造は頑丈で壊れにくく、軍だけでなく西部開拓時代にも多く使用されるなど、アメリカにとってその時代の象徴的な銃であると言えます。
※メーカーHPより引用

SAA.45 キャバルリー 7 1/2インチ カスタム【エアーリボルバー プロ】
●主な特徴
・パワーソース不要
・「キャバルリー」のカスタムモデル
・特徴的な操作を再現
・金属パーツを採用した内部フレーム
・可変ホップアップシステム搭載
・セフティ搭載

●基本情報
・全長:330mm
・銃身長:70mm
・重量:446g(空のカートリッジをセットした場合)
・弾丸:6mm BB(0.12〜0.2g)
・動力源:無し(手動)
・装弾数:6発
・型名:SAA.45 Cavalry 7 1/2 inch
・種類:ハンドガン(リボルバー)



 



※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。

0

東京マルイ コルトM1851 NAVY【エアーリボルバー プロ】

今日は情報を続々アップしてますよ。
東京マルイ 今年の新商品4作品目。コルトM1851 NAVY【エアーリボルバー プロ】です。
2025年1月23日に発売されました。

コルト M1851 ネイビーは、アメリカの銃器メーカーであるコルト社が1851年に発売したパーカッションロック式シングルアクションリボルバーです。
コルト社は、1848年に.44口径という大口径のパーカッション式リボルバーであるコルトM1848(通称コルト・ドラグーン)を開発し、アメリカ陸軍の制式拳銃に採用されました。
1847年から1850年にかけ、サミュエル・コルトはM1848を.36口径として小型軽量化した銃の設計に着手し、1851年にはM1851を開発しました。この新たなパーカッション式リボルバーは、「M1851 Colt Revolving Belt Pistol of Naval Caliber」(1851年式海軍仕様口径コルト回転式ベルトピストル)の制式名称の他に、雷管と球形弾を用いることからキャップ&ボールリボルバーとも呼称されたが、通常は「Colt Revolving Belt Pistol of Naval Caliber」と呼ばれていました(M1848もM1841を改良したモデルである)。
M1851のシリンダーには、1843年5月16日に行われたカンペチェの戦いにおけるテキサス海軍(テキサス共和国の海軍。1845年アメリカに併合)の、勝利の情景が彫り込まれている。テキサス海軍は当時、コルト・パターソン・リボルバーの初期型を購入して配備していたが、これはコルト社の最初の大きな商機と成功で、コルト1851ネイビーリボルバーのシリンダーに彫り込まれた海軍の情景は、これへ対するコルト社による感謝の現れであった。
これが navy (海軍)と呼ばれる由来となっている。このことから、後にコレクターによって「コルト1851ネイビー」または「ネイビーリボルバー」という通称で呼ばれるようになり、本銃の呼称として定着した。
マシュー・ペリーが2度目に来日した1854年、当時最新型だったこの拳銃を幕府の重臣達に数丁贈ったとされています。のちに水戸藩でコピー生産され桜田門外の変の際に井伊直弼暗殺に用いられたらしい物が、大阪の古式銃愛好家の手で保管されていることが2010年1月に確認されました。
※ウィキペディアより引用

東京マルイ コルトM1851 NAVY【エアーリボルバー プロ】

●主な特徴 ・パワーソース不要
・各種ギミックを再現
・外観の再現性
・高い命中精度を実現
・金属パーツを採用した内部フレーム
・可変ホップアップシステム搭載
・セフティ搭載

●基本情報
・全長:339mm
・銃身長:110mm
・重量:450g(パーカッションキャップをセットした場合)
・弾丸:6mm BB(0.12〜0.2g)
・動力源:無し(手動)
・装弾数:6発
・型名:M1851 NAVY
・種類:ハンドガン(リボルバー)



 



※本商品は10歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。

0

PEACE COMBAT 2025年5月号(Vol.66) 本日発売

本日4本目の投稿です。
PEACE COMBAT 2025年5月号(Vol.66)も、もちろん本日発売です。

PEACE COMBAT 2025年5月号(Vol.66)

●目次

・FORWARD
・最新版!CO2ガン特集
次世代パワーソース筆頭のCO2銃をニューモデルを中心に紹介&計測
・NEW GUN CATCH UP
・3DプリンターパーツRESPECT ISSUE
マニアの数だけ夢がある!秀逸カスタムパーツカスタムガン
・SHOT SHOW USA 2025
業界を先取り!ニュープロダクト満載の銃器ショーをリポート
・WAR ZONE COORDINATE
・カスタムガン道場
有力ショップが組んだ秀逸カスタムガン
・EULEN & JPNLEM REPORT
・MILSPEC ITEM CATALOG
・サバゲー体験:柳瀬さき
・FF ARMS CUSTOM GUN CONTEST
・COVER STORY:名取くるみ
・DIY カスタム HOW TO
・EPUIPMENT QUEST
・MIKKEのフィールド探索
・FIELD SNAP
・エンドケイプのグッとくるMILITARY
・映画コラム
・MAD DIY コーナー
・サバゲの小言
・SHOP LIST
・COCO’S SURVIVAL GAME SEXY HOROSCOPES
・スタッフクレジット
 ※アストワHPより引用



 
0

ストライクアンドタクティカルマガジン(SATマガジン)2025年5月号 本日発売

今日3本目の投稿。
またまた雑誌のご紹介です。
ストライクアンドタクティカルマガジン2025年5月号も本日発売です。

ストライク アンド タクティカルマガジン2025年5月号

●目次
・Message-明日の自衛隊6
二見 龍
・陸上自衛隊・第1師団第1普通科連隊
市街地戦闘訓練
取材:野口卓也/浅香昌宏
・陸上自衛隊・第1空挺団
令和7年度降下訓練始め(NYJIP25)
取材:武若雅哉
・SAT NEWS
桜の時評
桜林美佐
・コラム「日本の戦闘者」
荒谷 卓
・宮嶋茂樹写真館
・台湾コラム
LEATHERMAN
・自衛隊員のためのマルチツール
・特選群
・SUNNYのミリホビリポート
・中田商店・SWAT×乙夜
・VFC
・LAR OSW MK1GBBR(JP version)
・射撃術
・PICK UP ACCESSORY
・ワールドインテリジェンス・リポート:re
藤谷昌敏
・モデルガン・グラフィティ
・新・現代兵法
・お知らせ
・編集後記
※SATマガジン出版HPより引用


 
0

コンバットマガジン2025年5月号 本日発売

こんにちは。
本日2本目の投稿です。
コンバットマガジンも本日発売です。

コンバットマガジン2025年5月号
●【特集】過酷な環境で活躍するアサルトライフル IMI GALIL
「たとえ敵の物であろうと、良い物は良い」。戦場では誰でも実践しているこの哲学は、ライフルの開発では諸事情を考慮して滅多に反映されない。しかし、ガリルは数少ない実例の中で最も成功し、最も名を成したモデルである。“西側が造り上げたAK-47の派生モデル”ともいわれるガリルの真価にケン・ノザワ氏が迫ります!
●【NAM戦企画】LIFEが語るベトナム戦争 20世紀アメリカ社会と兵士の顔
●ベトナムで戦ったオーストラリア軍の兵士たち 王立オーストラリア連隊編(9)
●【好評連載企画】現用米軍装備カタログ 1980~2000年代タクティカル・アサルト・キャリア・ベストについてPart2【他社コピーアイテム編】
●トイガン今月のニューモデル
●ミリタリア・ラウンドアップ!武装SSのインシグニア PART3
●東京マルイ ボルトアクション・エアライフル VSR-ONE“ゴールドエディション”
●djちゅうの月刊グリーンベレー特殊部隊上級技能:スナイパー編
※monoshop HPより引用



 
0

アームズマガジン2025年5月号 本日発売

こんにちは。
今日は27日。なので、エアガン雑誌の発売日ですね。
さっそくアームズマガジンの特集内容を、ご紹介しますね。


アームズマガジン2025年5月号
5月号の特集は、

●巻頭特集:ヨーロピアンタクティカルライフル
アサルトライフルのカスタムガンと言えばM4カービンが主流だが、ヨーロッパ製アサルトライフルをベースにしたカスタムガンも忘れてはいけない。そこで今月の特集はSG553、G36C、FALといったヨーロッパ製のアサルトライフル/バトルライフルをベースにしたカスタムライフルの最新事情を探る。

・ヨーロピアンタクティカルライフルの基礎知識
・東京マルイ 電動ガンプラスシリーズSG553プラス
・ICSエアソフト SG552 H52コマンドDE
・LCTエアソフト LK-53 M-LOK電動ガン
・LCTエアソフト LC-3 M-LOK電動ガン
・東京マルイ H&K G3 SAS HC
・東京マルイ 電動ガンプラスシリーズG36Cプラス
・東京マルイ 次世代電動ガンG36Cカスタム
・ARES HK G36 233スタイルカスタムEFCS搭載電動ガン
・ICSエアソフト AARF Folding Stock
・東京マルイ ステアーHCブラック
・VFC LAR OSW Mk1ガスブローバックガン( JPver.)
・Classic Army SA58 M-LOK Rifle電動ガン
・Classic Army SA58 OSW M-LOK Tactical /SA58 OSW M-LOK SBR電動ガン
・Classic Army SA58 Rifle / SA58カービンRIS電動ガン
・ARES VZ-58タクティカルロングバレルEFCS搭載電動ガン
・REALGUN REPORT EXTRA:Masterpieces of European Assault&Battle Rifle / SHIN

●第2特集:Smith&Wesson Performance Center
スミス&ウェッソンのファクトリーカスタムガン部門として1990年に設立されたパフォーマンスセンター(以下SWPC)。メジャーメーカーのファクトリーカスタムらしいハイクオリティで個性的なカスタムガンは多くのシューターやハンターを魅了し続けている。ここではSWPCのカスタムガンを再現したトイガンと、SWPCを代表するリアルガン2機種を通して同社の特徴と魅力を探る。

・S&Wパフォーマンスセンターの基礎知識
・S&Wパフォーマンスセンタートイガンピックアップ
・REALGUN REPORT EXTRA:S&W Performance Center Shorty.40&Model19 Carry Comp / SHIN

●TOYGUN's FIELD
・タナカ ベレッタ92FS INOX“Ghost”セラコートエボリューション2HWモデルガン
・G&Gアーマメント TR16 GMS MK1 9”電動ガン
・S&T ウィンチェスターM1887レバーアクションガスショットガンシリーズ
・HFC Spear
・ハートフォード コルトM1877ライトニング4インチABSカスタム
・エラン シーキャンプコマンダーKサイトカスタム
・B.W.C. パラオーディナンスP10ワートホグ
・B.W.C. JARVIS CUSTOM M686
・ACRO FNブローニングM1900エアコッキングガン
・アルゴ舎 「TV版トライガン」よりヴァッシュの銃 the Water Gun&ナイブズの銃 the Water Gun

●MILITARY REPORT
・第3即応機動連隊 冬季訓練検閲/菊池雅之
・第1ヘリコプター団 年頭編隊飛行訓練/菊池雅之
・富士教導団レンジャー 栄光への道(前編)/武若雅哉
※ホビージャパンHPより引用



 
0

東京マルイ SIG SG553プラス

20世紀末になると、戦闘のフィールドは市街地へとうつりはじめます。ボディアーマーなどを装備したテロリストや犯罪者と近距離での戦闘が多くなった軍や警察は、アサルトライフルなみのパワーがあり、せまい場所でも使いやすく動きやすいサイズと重量、そして様々なオプションパーツを搭載できる拡張性を銃に求めるようになります。そうして生まれたのがアサルトライフルでもサブマシンガンでもないCRW(=クロスレンジ・ウェポン)です。
「SG553」は、精巧な仕上がりと信頼性で高い評価をえているアサルトライフル「SG550」をベースにCRW化したモデル(SG552)の、さらなる改良版となります。
※メーカーHPより引用

東京マルイ SG553プラス
●主な特徴
・FET搭載
・PLUSシステム
・強化樹脂で剛性UP
・20mm幅のレイルを装備
・ブラック仕上げ
・フリップアップ・サイト
・各種マズルオプションに対応
・シースルーマガジン

●基本情報
・全長:516mm / 714 mm(ストック展開時)
・銃身長:247mm
・重量:2,395g(空マガジン、ニッケル水素バッテリー含む)
・弾丸:6mm BB(0.2〜0.25g)
・動力源:8.4Vニッケル水素1300mAhミニSバッテリー(※1)/ MS•Li-Poバッテリー[スタンダードタイプ](※2)
・装弾数:40 発
・型名:SG553 Plus
・種類:アサルトライフル
※1:バッテリーの充電には、8.4Vニッケル水素バッテリー専用の充電器をご使用ください。
※2:バッテリーの充電には、MS•Li-Poバッテリー専用の充電器とセーフティバッグをご使用ください。

 




 



※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。

0

タナカワークス Beretta 92FS INOX “Ghost” Evolution 2 Cerakote Heavy Weight Model Gun(ベレッタ 92FS アイノックス "ゴースト" エボリューション2 セラコート ヘビーウェイト モデルガン)数量限定品

ベレッタ社は1983年に「92SB」を改良した「92SB-F」を開発し、1985年に「M9」として米軍に採用されました。しかし、1987年にスライド破断事故が発生し、調査の結果、ベレッタ・イタリア工場での熱処理不足が原因とされました。米軍の大量発注に対応できず、当初スライドはイタリア工場、フレームはアメリカ工場で製造されていましたが、1989年以降はすべてアメリカ工場に移され、オール“MADE IN USA”のベレッタとなります。1989年には上記のスライド破断を受け、安全対策としてハンマーピンを大型化し、万が一スライドが破断しても、溝から外れ停止し後方に飛んでこないよう小改良を行いました。この改良を民間モデルでも行い、“92F”から「92FS」と呼ばれるモデルとなります。
もちろん本国イタリアでも“92F”から「92FS」にアップデートされ、生産が続けられました。
その92FSに1990年に新たなバリエーションとして「INOX」が発表されます。「INOX」は「Inoxidizable」(訳:酸化されない)の略で、その名前の通りスライド・バレルがステンレスで製作され、さらにフレームもシルバーカラーのアルマイト処理がなされました。通常の黒色炭素鋼仕上げのベレッタ92FSとは異なり、シルバーカラーに輝くメタリックな外観を持ち、軍用銃ベースらしからぬ気品と優雅さを持つヨーロピアンオートとして愛され、現在でも販売されているモデルです。
その「INOX」も30年近い歴史の中でバージョンアップなどが行われ、現在のUSAメイドの「INOX」はコントロールレバー類に黒色の通常モデルのものが使用されたツートーンモデルとなっています。
しかし、前述したように初期のイタリア製「INOX」はリアサイトとファイアリングピンブロックピンとグリップ以外はすべてシルバーカラーに統一されていて、現在ではこのモデルは希少であるとされ、オークションでは高値で取引きされています。
銀色のボディが「幽霊」のように見えたのか、あるいは影のようにひっそりとした印象を与えるからなのか、このモデルを通称「Ghost(ゴースト)」と呼ぶようになりました。このオールシルバーの92FSは人気が高く、現行「INOX」をゴースト風に変更するコンバージョンキットが売られているほどです。

今回、弊社ベレッタ92FSモデルガンのEvolution2化にあたり、評判の高い最初期のイタリア製INOX「Ghost」を再現いたしました。コントロールレバー類がシルバーなだけでなく、フレームもストレートなダストカバー形状で注意喚起刻印のないのが特徴です。フロントサイトはレッドドットが入り、視認性向上のため、ブラックで残されたリアサイトもレットドットに変更になっています。素材はヘビーウエイト樹脂を採用し、Cerakote®(セラコート)で塗装しました。実銃に見紛うばかりのスライド・フレーム・バレルを絶妙な色感で塗り分けたのは「鈴友」社から技術を引き継いだ職人集団「鈴友コーティング」です。今回はCerakote後にレーザー刻印を施し、はっきりと文字が見えるようにしています。特徴的なコントロールレバー類はメッキパーツで再現。またグリップスクリュー・トリガーピン・ハンマーピン・リコイルスプリングガイドはステンレスから削り出しています。また以前のモデルではマガジンバンパーのみシルバーカラーで再現でしたが、今回はマガジンフォロアー・マガジンケースもシルバーカラーの専用パーツを製作し装着しています。
妥協のない「INOX」を是非手に取り体感してみてください。
※メーカーHPより引用

タナカ ベレッタ 92FS アイノックス "ゴースト" エボリューション2 セラコート ヘビーウェイト モデルガン
●従来モデルからの主な変更点
・衝撃を吸収するバッファー部品の追加
・プレス部品に防錆・潤滑処理
・グリップスクリュー位置の変更
・グリップウエイトの追加
・リアサイト金属別体化
・エキストラクター形状変更
・グリップ、バレルにもヘビーウエイト樹脂採用

●基本情報
・全長:216mm
・重量:860g
・装弾数:15発
・備考:主要材質 HW樹脂(セラコート)+亜鉛ダイカスト、付属品 9mm快音Evolution.2発火カートリッジ 5発付、仕様 5mmキャップ火薬使用発火式

 

 

 


※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。

0

タナカワークス U.S.M9 Pistol Evolution 2 Heavy Weight Model Gun(ユーエス M9 ピストル エボリューション2 ヘビーウェイト モデルガン)

1983年、Beretta(ベレッタ)社は、モデル92SBに若干の変更を加えた92SB-Fを発表しました。それは米軍が長年使用してきたM1911A1に代わるサービスピストルの更新トライアルに参加するためのものでした。そして92SB-Fは厳しいプログラムを勝ち取り、翌1985年には”M9”の制式名で米軍の新しいサイドアームに選ばれます。このベレッタは長くなったモデル名を92SB-Fから”92F”に短縮して市販も始まります。
ですが、1987年に米軍で事故が発生します。射撃中にスライドが破断し、射手の顔面にあたり怪我を負わせるという事故でした。また1987、88年の定期点検でスライド、フレームにひび割れのある個体も見つかったという報告が上がりました。それ以外にもロッキングブロックの破損事故も数件発生し、これを重く見た米軍はベレッタ社に調査を命じます。
調査の結果、スライドの破損はイタリア工場の製造工程での熱処理不足が原因とされ、構造的な問題ではないとし、正規の部品と交換し一応の解決を見ます。しかし、このことが長年のベレッタに対するネガティブな評判に繋ってしまうのでした。その後、米軍がNATO標準弾以上の高圧弾薬を使用した破損が発覚し、このことでベレッタ社はアメリカ政府に抗議し名誉毀損で訴え、勝訴しました。
米軍の大量発注に対応できず当初スライドはイタリア工場、フレームはアメリカ工場で製造されていましたが、1989年以降はすべてアメリカ工場に移され、オール“MADE IN USA”のベレッタとなります。
1989年には上記のスライド破断を受け、安全対策としてハンマーピンを大型化し、万が一スライドが破断しても、後方に飛んでこないよう小改良を行いました。この改良も上記訴訟の結果を受け、政府負担で行われました。同様の改良を民間販売のモデルでも行い“92F”から「92FS」と呼ばれるモデルに変更になります。
以降、信頼性を取り戻したベレッタは数度の追加発注を受け、米軍5軍(陸・海・空・海兵・沿岸警備隊)の正式サイドアームとして使用されるという実績を残し、米軍でM17ピストルが採用される2017年まで湾岸、イラク、アフガンと大きな戦いを経験し32年間米軍兵士の良き相棒としてあり続けたのでした。

今回、約30年間米軍を支えたサイドアームを発火モデルガン「U.S.M9 Pistol Evolution 2 Heavy Weight Model gun」としてモデルアップしました。
刻印は考証に基づいた1989年以降の”Made In USA”タイプを選択。上記で触れたようにハンマーピンが大型化された92FS仕様のモデルを再現したものとなっています。
またEvolution 2へ進化したことで、従来モデルからの作動性や意匠の向上はもちろん、発火時の衝撃緩和や防錆対策など、微細な変更を含め約20点にも及ぶ部品に手を加えた大幅なアップグレードを実施しました。安心して発火を楽しめる高い性能と質感を併せ持った、米軍サイドアーム「M9」をぜひお楽しみください。
※メーカーHPより引用

U.S.M9 Pistol Evolution 2 Heavy Weight

 

 

 

 



●従来モデルからの主な変更点
・衝撃を吸収するバッファー部品の追加
・プレス部品に防錆
・潤滑処理
・グリップスクリュー位置の変更
・グリップウエイトの追加
・リアサイト金属別体化
・エキストラクター形状変更
・グリップ、バレルにもヘビーウエイト樹脂採用


●基本情報
・全長:216 mm
・重量:850g
・装弾数:15発
・備考:主要材質 HW樹脂+亜鉛ダイカスト、付属品 9mm快音Evolution.2発火カートリッジ 5発付、仕様 5mmキャップ火薬使用発火式

 

 



※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。

0

東京マルイ AK47R

2025年1月25日に、東京マルイから「AK47R」が発売されました。

1949年に旧ソビエト軍に制式採用されたAK47は、当時ドイツが開発した世界初のセミ/フルオート切替え式アサルトライフル・MKb42に対抗すべく開発されました。
銃器の設計者として頭角をあらわしはじめたミハイル・カラシニコフは、次のソビエト制式採用アサルトライフルを決めるトライアルに、AK47の試作品を提出します。パーツ数を少なくし、あえて隙間の多い構造にしたこの試作品は、ドロにしずめられてもトラックに引きずられても問題無く作動したといいます。どんな環境や天候でも大事な場面で確実に発射させるため、多少の命中精度をギセイにして作動性能を優先したのです。
その後ソビエト軍に制式採用となったAK47は、世界最高の信頼性と堅牢性から各国で採用やライセンス生産が行なわれます。AK47はAKM、AK74と進化を重ね、旧ソビエト連邦崩壊後もロシアのAK100シリーズと呼ばれる現代モデルへと発展。現在では世界一の生産数をほこるアサルトライフルとなりました。



東京マルイ AK47R

 

●主な特徴
・17才以下でも安心して楽しめる
・専用のマズルリングを採用
・ニッケル水素ミニSバッテリーを使用
・木目塗装で雰囲気UP
・調整可能なフロント/リアサイト
・可変ホップアップシステム搭載
・フル/セミオート切替式
・スチールプレス製マガジン

●基本情報
全長:870mm(ストック伸長時)
銃身長:34mm
重量:2,715g(空マガジン、バッテリー含む)
弾丸:6mmBB(0.2g)
動力源:ミニSバッテリー(※1)
装弾数:67発
型名:AK47R
種類:アサルトライフル
※1:バッテリーは、「8.4Vニッケル水素1300mAhミニSバッテリー」をご使用ください。

 







 



※本商品は14歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。

0

タナカワークス スミス&ウェッソン(S&W)M36 2インチ(ドラマで使われた銃:その5)

こんにちは。
またまた「あぶない刑事」での、ネタです。

コミカルな役回りで「ユージ」と「タカ」にいいように使われながら、ここぞという時にヒカる浅野 温子さん演じる「カオル」こと真山 薫。
銃を使ったシーンはあまり覚えていませんでしたが、愛用していた銃はスミス&ウェッソン(S&W) M36 2インチです。ただ、2インチが何種類もあるので、検索しても特定できなかったです。

タナカワークス スミス&ウェッソン(S&W)M36 2インチ

 

 

 

※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。

0

クラフトアップルワークス(CAW) コルト ローマン MKIII 2インチ(ドラマで使われた銃:その4)

こんにちは。
「あぶない刑事」以降、バブルも終わり銃撃戦や派手なアクションシーンがめっきり少なくなりました。「タカ」の相棒「ユージ」こと柴田 恭兵さん演じる大下 勇次は、外せないですよね。「ユージ」が愛用するのは、コルト ローマン MKIII 2インチ。
 コルト ローマン MKIII 2インチ

 

 

※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。  



1987年12月に劇場公開された劇場版シリーズの第1作は、こちらから購入できます。

 
0

タナカワークス スミス&ウェッソン(S&W)M49(ドラマで使われた銃:その3)

こんにちは
「あぶない刑事」の続編です。
「ユージ」こと舘 ひろしさん演じる鷹山 敏樹は、拳銃を2丁所持していました。
1丁目は先にご紹介した「スミス&ウェッソン(S&W)M586」ですが、2丁目はスミス&ウェッソン(S&W)M49です。

タナカワークス S&W M49

こちらは、タナカワークス S&W M49 モデルガン 完成品 です。

 




※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。



DVD(Vol.2)は、

 
0

マルシン スミス&ウェッソン(S&W)M586(ドラマで使われた銃:その2)

こんにちは。
一昨日は雪が降ったのに、今日はほんわか春の日差しですね。
本日3本目の投稿は、私が中学生の時毎週日曜日21:00から楽しみにしていたドラマ「あぶない刑事」です。
「タカ」と「ユージ」の掛け合いはもちろん、「カオル」や「トオル」、「課長」もいい味を出してました。
映画版が放送された時は、昔を思い出しながら最初から最後までずっと見入っちゃいました(笑)。

そんな「ユージ」こと舘 ひろしさん演じる鷹山 敏樹が愛用する銃は、S&W M586です。

マルシン M586 4インチ モデルガン
こちらは、マルシン S&W M586 4インチ モデルガン 完成品 マットブラックABSです。

 




※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。



ちなみにDVD(Vol.1)は、

 



0

KSC SIG SAUER(シグザウエル)P232SL ABS シルバー(ドラマで使われた銃:その1)

こんにちは。
本日2つ目の投稿です。
大学時代毎週火曜日のドラマと言えば、「踊る大捜査線」でした。

当サイトを始めるにあたり、色々と過去の映画やドラマ、アニメを調べているところ「踊る大捜査線」を思い出しました。「踊る大捜査線」は、それまでの刑事ドラマと異なり銃撃戦やカーアクションなどはなく、現実の警察組織と近い業務形態や実情を採用したドラマになっていました。

織田 裕二さん演じる青島 俊作が愛用する銃は、SIG SAUER(シグザウエル)P232SL ABS シルバーです。

KSC SIG SAUER(シグザウエル)P232SL ABS シルバー
2025年3月現在、本商品の新品は販売されてないのが残念です。

 

0

タナカワークス ベレッタ92SB-F ハリウッドバージョン(映画で使われた銃:その2)

こんにちは。
今日も映画好きだった私がお勧めする映画から、映画で使われた銃を何作品かご紹介しますね。
まずはベレッタ92SB-Fです。『Lethal Weapon(リーサル・ウェポン)』(1987年)と『Die Hard(ダイ・ハード)』(1988年(日本での公開は1989年))で、使われました。

『リーサル・ウェポン』ではメル・ギブソンさん演じるマーティン・リッグスが、 『ダイ・ハード』ではブルース・ウィリスさん演じるジョン・マクレーンが愛用していました。

今回発売された「Beretta 92SB-F “Hollywood Version” Evolution 2 Heavy Weight」は、2本の映画で活躍した「92SB-F」を、Evo.2カートリッジ対応の発火式モデルガンとしてモデルアップされました。刻印は考証に基づいた“1984年製の”Made In Italy”タイプを。グリップも初期デザインにこだわり、再現されています。
またハリウッド・バージョンだけの特典として、「ダイ・ハード」、「リーサル・ウェポン2」の実射シーンで使用されたモデルが再現可能な、カスタムロング・スライドストップ、チェッカリング・マガジンキャッチと、組付けに対応した左グリップが付属する着せ替え可能な豪華仕様となっています。
Evolution 2へ進化したことで、従来モデルからの作動性や意匠の向上はもちろん、発火時の衝撃緩和や防錆対策など、微細な変更を含め約20点にも及ぶ部品に手を加えた大幅なアップグレードが行われました。安心して発火を楽しめる高い性能と質感を併せ持った、魅力的な「92SB-F」をぜひお楽しみください。
※メーカーHPより引用


 

本商品(モデルガン)は、映画ファンと銃愛好家の方にはとっても魅力的なコレクターアイテムですね。

●従来モデルからの主な変更箇所
・衝撃を吸収するバッファー部品の追加
・プレス部品に防錆・潤滑処理
・グリップスクリュー位置の変更
・グリップウエイトの追加
・リアサイト金属別体化
・エキストラクター形状変更
・グリップ、バレルにもヘビーウエイト樹脂採用

●基本情報
・発火機能:あり
・全長:216 mm
・全高:140 mm
・全幅:38mm
・重量:850g
・装弾数:15 発
・主要材質 HW樹脂+亜鉛ダイカスト
・付属品:カスタムロング・スライドストップ、カスタムロング・スライドストップ対応左面グリップ、 チェッカリング・マガジンキャッチ、9mm快音Evolution.2発火カートリッジ 5発付属
・仕様:5mmキャップ火薬使用発火式

 

 

 


※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。

0

東京マルイ P-90プラス Ver.LLENN(アニメで使われた銃:その3)

東京マルイからTVアニメ「ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインII」とのコラボレーションモデルが、期間生産品(※)『P-90プラス バージョンレン』として2025年4月2日発売されます!
主人公レンの愛銃「ピーちゃん」ことピンクのP-90を、原作:時雨沢恵一氏・銃器設定協力:秋本こうじ氏の両名による監修のもと、最新のFET回路を搭載した電動ガンプラス『P-90プラス』をベースにリアルな質感で再現されています。
※限定生産ではありません。市場の動向に合わせて再生産を行います。
※メーカーHPより引用


●主な特徴
・原作者監修による徹底再現
・豪華特典の数々
・FET搭載
・PLUSシステム
・独特な構造を再現
・リアルなセレクター機構
・サイドマウントレイル装備
・クリアーピンク仕様のマガジン

●基本情報
・全長:505 mm
・銃身長:247 mm
・重量:2,200 g(空マガジン、ニッケル水素バッテリー含む)
・弾丸:6mm BB(0.2〜0.25g)
・動力源:8.4Vニッケル水素1300mAhミニSバッテリー(※1)/ MS•Li-Poバッテリー[スタンダードタイプ](※2)
・装弾数:68 発
・型名:P-90 Plus Ver.LLENN
・種類:サブマシンガン / PDW
※1:バッテリーの充電には、8.4Vニッケル水素バッテリー専用の充電器をご使用ください。
※2:バッテリーの充電には、MS•Li-Poバッテリー専用の充電器とセーフティバッグをご使用ください

 

 

 

 



※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。

0

マルゼン ワルサーP38(アニメで使われた銃:その2)

こんばんは。
私が最初に銀玉鉄砲で買った銃。ワルサーP38。
言わずと知れた、「ルパン3世」でルパンが愛用した銃。

マルゼン ワルサーP38
もう20年近く前になりますが、韓国のソウルで実銃を撃てる射場に連れて行ってもらい、
ワルサーP38を撃ちました。片手で撃とうとしたら、後ろにいる係員に怒られました。
撃ってみてわかりましたが、反動がハンパなかったです。ルパンのように片手では、
とっても撃てないです。

当時確か5発くらい撃って、日本円で5,000円くらいだった気がします。
ちょっと試してみてはいかが。



 



※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。

0

PEACE COMBAT vol.65

2025年1月27日発売号vol.65 のピースコンバットです。表紙にはアイドル中川心さん、そして今号の第1特集は台湾トイガン最前線で台湾のメーカー&ショップ巡りを読者にお届けする保存版です。CUSTUM GUN SHOW CASE 2025等の内容も満載です。

PEACE COMBAT

 

 
0

コンバットマガジン2025年4月号(もうじき次号が発売になりますが…)

こんばんは。
立て続けの投稿ですが、こちらも来週後半には次号が発売される【コンバットマガジン】です。



私が2番目に入社した広告会社で、当時扱っていたのがエアガン雑誌の数々。
そんな中で、よく掲載誌をとりに中野まで【コンバットマガジン】を取りに行きました。

【特集内容】
ベルギーFN社が開発した軽機関銃FNMinimi−−−ベルギーFN社が開発しアメリカ、NATO各国、陸上自衛隊など世界中で採用される軽機関銃FNMinimiを特集。他にも【好評連載】SHARKSHOOTERLIVE−FIREREPORT、サイゴン物語MACVがいたベトナム戦争【27】、月刊グリーンベレー、最新トイガン情報など情報満載でお届けします。

 
0

タナカワークス コルトパイソン357マグナム(アニメで使われた銃:その1)

こんにちは。
高校生の頃、思春期にはちょっと恥ずかしくでもカッコいいアニメの「CITY HUNTER(シティーハンター)」シリーズを、よく見ていました。
「シティーハンター」、「シティーハンター2」、「シティーハンター3」のオープニングテーマ・エンディングテーマ、挿入歌、どれも好きな楽曲でした。いまでもよく聞く楽曲ばかりです。

そんな冴羽 獠が愛用する「コルトパイソン357マグナム」。
気にはしていましたが、改めて見てみました。




 


もう数十年前ですが、私の中では色褪せることのない思い出です。

※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。

0

ストライクアンドタクティカルマガジン2025年3月号(もうじき次号が発売になりますが…)

こんにちは。
先週暖かい日が続いたと思ったら、週末は一気に寒くなったので風邪などをひかれた方も多いかと思います。
くれぐれも体調管理には、ご注意ください。花粉がだいぶ飛んでいますので、花粉症の方はマスクやゴーグルをお忘れなく。

来週後半には次号が発売となりますが、ストライクアンドタクティカルマガジン2025年3月号のご案内を。

SATマガジン2025年3月号

【特集内容】

台湾トイガン最前線2025

NEW GUN CATCH UP
CUSTOM GUN SHOW CASE 2025
新春 SVG CORDINATE 2025
Toxicant XM5
AIMPOINT
GATORZ
SFAリポバッテリー
Current Equipment Item Catalog
KRISS VECTOR カスタムガンコンテスト
体験サバゲー/ 青山天南
DIY HOW TO
COVER STORY : 中川心
中田商店 presents 特選!業界人が選ぶ良いモノ&優れモノ
連合広告
EPUIPMENT QUEST
GUN FES REPORT
MIKKEのフィールド探索
FIELD SNAP
COLUMN

 
0

東京マルイ ベレッタM8000(映画で使われた銃:その1)

こんにちは。
私が社会人になって最初に携わった仕事が、セルビデオのチラシなどでした。
当時は、新作映画は上映が終わったころにレンタル版(言い方は忘れましたがレンタルビデオ店(死語ですね)向け)が発売され、その後に家庭用にセルビデオが発売されていました。
配信がメインになるなんて、当時は思いもしませんでした。最初に関わったのが、1996年トム・クルーズ主演「ミッション:インポッシブル」です。

gifbanner?sid=3736638&pid=891463133インポッシブル M:I シリーズ DVD7枚セット ご購入はこちら

 

イーサン・ハント、かっこいいですよね。ドキドキしながらあっという間にエンディングを迎えたのを覚えています。

あらすじは
主人公のイーサン率いるチームのメンバーが、密告者が流した情報により壊滅状態に陥ってしまう。唯一生き残ったイーサンは密告者の疑いをかけられ、所属している組織から追われることになり、真犯人を探し出すことになる!

本作品で使用された銃は、「ベレッタM8000」です。

イーサンが使えば、どんな銃でもカッコよく見えました。
映画とともにエアガンやモデルガンを眺めながら、あなたもイーサンになれるかも(笑)。



※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
 

 
0

アームズマガジン2025年4月号 好評発売中

こんにちは。
少し時間が経ってしまいましたが、2月27日発売【アームズマガジン】

 

 

4月号の特集は、

巻頭特集:第二次世界大戦の銃器たち:拳銃編
●ドイツ:
ルガーP08、ワルサーP38、ワルサーPPKシリーズ、モーゼルHSc、M713ガスブローバックガン、モーゼルC96

●アメリカ:
・M1911A1コルトガバメント、コルトM1911A1ミリタリーモデル、コルトM1911A1ミリタリー、コングスベルグNazi、スミス&ウェットソンM1917、スミス&ウェットソンビクトリーモデル2022

●ソビエト連邦:
ナガンM1895リボルバーエイジドエキストリーム、トカレフTT-33ヘビーウエイト、TT-33ヘビーウエイト、

●イタリア:
ベレッタM1934カーボンブラックヘビーウエイトver.、ベレッタM1934エアコッキングガン

●日本:
二十六年式拳銃、九四式自動拳銃中期型、南部式自動拳銃大型乙東京ガス電気2ndシリアル”8192”


今なお高い人気を誇るこれら名銃の多くは、第二次世界大戦前・戦中に誕生したものが多いです。
4月号の特集は1900~1940年代にかけて誕生した拳銃を再現したエアガン&モデルガンをピックアップ。
名銃たちの歴史や特徴、魅力について迫ります。

 

第2特集:電動ガン最前線2025
電動ガンプラスシリーズパトリオットプラス
ARP556 3.0電動ガン
TRIDENT MK3 CRB M-LOK 
TROYインダストリーズSOCC 10.5インチダークアース
DD Mk18 RISⅢ フルメタルETU電動ガン2TONE
HK416D 10RS フルメタルG3電動ガン 

国内外メーカーの人気の電動ガンの実力を検証します。ノーマル状態での性能チェックに加え、
インナーバレル、チャンバー、バッテリー、モーターなどカスタムパーツの効果も徹底テストしていきます。

 
0