タグ:東京マルイ
東京マルイ VSR-ONE ゴールドエディション 4月18日発売決定!
こんにちは。
なかなか投稿が滞っています。頑張ります!!!
本日ご紹介するのは、東京マルイから4月18日に発売されるVSR-ONE ゴールドエディションです。
商品紹介をさせていただきます。
ボルトアクションライフルの起源は、1830年にまでさかのぼります。またたく間にヨーロッパ全土に広まったボルトアクションライフルは、やがて世界のスタンダードな軍用銃となりました。排薬や次弾の装填、そして発射までを確実に行うことができ、パーツ数が少ないため命中精度も抜群。そのため、遠距離からの一発必中を信条とするスナイパー達によって、現在も昔とほぼ変わらぬ姿で愛用されています。
また、その扱いやすさや射程距離からハンティングやスポーツ競技にも多く使用され、実戦だけではない活躍の場を広げているのです。
※メーカーHPより引用
●主な特徴
・近代化したVSR-10
・ボルト操作を再現
・ゴールドのアクセント
・トリガープル調整
・BOX型マガジン採用
・各種オプションパーツに対応
●基本情報
・全長:614mm / 800mm(ストック伸長時)
・銃身長:200mm
・重量:2,100 g(空マガジン含む)
・弾丸:6mm BB(0.2〜0.28g)
・動力源:無し(手動)
・装弾数:30発
・型名:VSR-ONE
・種類:スナイパーライフル
※本商品は10歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
東京マルイ 電動BBオートローダー 4月16日発売!
こんばんは。
東京での花見は、今週末で終わりでしょうか。
自宅近所の桜は、葉桜になってきていました。
本日ご紹介するのは、東京マルイから4月16日発売予定。装弾数約1,600発、マガジンへ手軽にBB弾を給弾できる電動式ローダー (※対応マガジンをご確認ください)です。
●主な特徴
・電動でマガジンに給弾
・アダプターが付属
・耐久性が向上
●基本情報
・全長:139mm
・全高:112mm
・全幅:74mm
・重量:340g
・対応BB弾:東京マルイ製BB弾(直径6mm / 0.12〜0.28g)
・動力源:単3アルカリ電池 4本
※メーカーHPより引用
東京マルイ M1911A1コルトガバメント(アニメで使われた銃:その5)
こんにちは。
午前中に続き、午後も投稿します。
昨日「ルパン三世」で、「次元 大介」の愛用する銃をご紹介しました。
本日は、「銭形のとっつぁん」こと銭形警部「銭形 幸一」が愛用する銃をごご紹介ます。
M1911A1コルトガバメントです。
その名の通り、1911年にアメリカ軍制式採用となったコルト社のM1911A1は、今ではM92Fにその座を明け渡しています。しかし、特殊部隊では1発でターゲットを無効化する「.45口径弾」に対して厚い信頼をよせており、それはM1911A1への信頼へとつながっています。
アメリカ海兵隊のM.E.U.ピストルをはじめ、M1911A1はその都度カスタムされながらプロフェッショナルの手に握られています。ボディアーマーの発達によって近年ふたたび脚光をあびている.45口径ハンドガンは、開発から100年経った現在でも最前線で採用されているのです。
●主な特徴
・ブラスト仕上げ
・パーティングライン処理
・打刻によるリアルな刻印
・メタルノッチ・スペーサー
・こだわりのパッケージ
・迫力のブローバック
・ダイカスト製マガジン
●基本情報
・全長:218mm
・銃身長:112mm
・重量:798g(空のマガジンを装着した場合)
・弾丸:6mm BB(0.2〜0.25g)
・動力源:専用ガス(※1)
・装弾数:26 + 1発(1発は本体に装填した場合)
・型名:Colt Government M1911A1
・種類: ハンドガン(オートマチック)
※1:専用の「ガンパワーHFC134aガス」または「ノンフロン・ガンパワー」をご使用ください。
※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
東京マルイ H&K USP COMPACT(映画で使われた銃:その3)
こんにちは。
東京は今日も寒いです。お花見に行っていないのに、桜が散ってしまいそうです。
今日は私の好きな映画シーリーズで、「ミッションポッシブル2」です。
イーサンは色々な銃を使っていますが、今日ご紹介するのは「H&K USP COMPACT」です。
H&K社のUSPは、特殊コーティングを施したスチール削りだしのスライドと、ポリマー(樹脂製)フレームで構成された新世代ハンドガンの代表的モデルです。
左右どちらの手でも操作可能なマガジンキャッチや、グローブをしていても確実にトリガー操作ができる大型のトリガーガード、すべり止め効果の高いグリップのチェッカリングなど操作性の向上にこだわり、さらにフラッシュライトを取り付けるためのフレーム一体型のレイル(マウンティンググルーヴ)を装備。以降のタクティカルハンドガンのスタイルに強い影響を与えました。
「USPコンパクト」は携帯性を重視したUSPの短縮型モデルで、「P10」の名でドイツ警察に採用されていました。小型ながら9×19mm弾では13+1発を装填でき、各国の法執行機関も導入しています。
※メーカーHPより引用
●主な特徴
・大口径シリンダー採用
・セフティ&デコッキングシステム
・ホンモノ同様の作動を再現
・ボブドハンマー
・アンダーマウントレイル付属
・アンビタイプのマガジンキャッチレバー
・ダイカスト製マガジン
●基本情報
・全長:173mm
・銃身長:75mm
・重量:685g(空のマガジンを装着した場合)
・弾丸:6mm BB(0.2〜0.25g)
・動力源:専用ガス(※1)
・装弾数:23 + 1 発(1発は本体に装填した場合)
・型名:USP Compact
・種類:ハンドガン(オートマチック)
※1:専用の「ガンパワーHFC134aガス」または「ノンフロン・ガンパワー」をご使用ください。
※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
東京マルイ SAA.45 キャバルリー 7 1/2インチ カスタム【エアーリボルバー プロ】
こんにちは。
昨日と一昨日は25℃くらいまで気温が上がったのに、今日の昼間は5℃くらいまでしか気温が上がりませんでした。
風邪などを引かないようんびしたいものです。桜も開花しましたが、今日の雨で散ってしまいました…。
昨年10月に東京マルイ発売された、SAA.45 キャバルリー 7 1/2インチ カスタム【エアーリボルバー プロ】をご紹介します。
1873年に生産が開始されたコルト社のSAA(シングル・アクション・アーミー)は、アメリカ陸軍にM1873として制式採用された装弾数6発のリボルバーです。150年ほど経った現在でも生産が続けられている、超ロングセラーモデルとなっています。
SAAの中でも、SAA.45は大型のカートリッジを採用するため、フレーム構造は頑丈で壊れにくく、軍だけでなく西部開拓時代にも多く使用されるなど、アメリカにとってその時代の象徴的な銃であると言えます。
※メーカーHPより引用
●主な特徴
・パワーソース不要
・「キャバルリー」のカスタムモデル
・特徴的な操作を再現
・金属パーツを採用した内部フレーム
・可変ホップアップシステム搭載
・セフティ搭載
●基本情報
・全長:330mm
・銃身長:70mm
・重量:446g(空のカートリッジをセットした場合)
・弾丸:6mm BB(0.12〜0.2g)
・動力源:無し(手動)
・装弾数:6発
・型名:SAA.45 Cavalry 7 1/2 inch
・種類:ハンドガン(リボルバー)
※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
東京マルイ コルトM1851 NAVY【エアーリボルバー プロ】
今日は情報を続々アップしてますよ。
東京マルイ 今年の新商品4作品目。コルトM1851 NAVY【エアーリボルバー プロ】です。
2025年1月23日に発売されました。
コルト M1851 ネイビーは、アメリカの銃器メーカーであるコルト社が1851年に発売したパーカッションロック式シングルアクションリボルバーです。
コルト社は、1848年に.44口径という大口径のパーカッション式リボルバーであるコルトM1848(通称コルト・ドラグーン)を開発し、アメリカ陸軍の制式拳銃に採用されました。
1847年から1850年にかけ、サミュエル・コルトはM1848を.36口径として小型軽量化した銃の設計に着手し、1851年にはM1851を開発しました。この新たなパーカッション式リボルバーは、「M1851 Colt Revolving Belt Pistol of Naval Caliber」(1851年式海軍仕様口径コルト回転式ベルトピストル)の制式名称の他に、雷管と球形弾を用いることからキャップ&ボールリボルバーとも呼称されたが、通常は「Colt Revolving Belt Pistol of Naval Caliber」と呼ばれていました(M1848もM1841を改良したモデルである)。
M1851のシリンダーには、1843年5月16日に行われたカンペチェの戦いにおけるテキサス海軍(テキサス共和国の海軍。1845年アメリカに併合)の、勝利の情景が彫り込まれている。テキサス海軍は当時、コルト・パターソン・リボルバーの初期型を購入して配備していたが、これはコルト社の最初の大きな商機と成功で、コルト1851ネイビーリボルバーのシリンダーに彫り込まれた海軍の情景は、これへ対するコルト社による感謝の現れであった。
これが navy (海軍)と呼ばれる由来となっている。このことから、後にコレクターによって「コルト1851ネイビー」または「ネイビーリボルバー」という通称で呼ばれるようになり、本銃の呼称として定着した。
マシュー・ペリーが2度目に来日した1854年、当時最新型だったこの拳銃を幕府の重臣達に数丁贈ったとされています。のちに水戸藩でコピー生産され桜田門外の変の際に井伊直弼暗殺に用いられたらしい物が、大阪の古式銃愛好家の手で保管されていることが2010年1月に確認されました。
※ウィキペディアより引用
●主な特徴 ・パワーソース不要
・各種ギミックを再現
・外観の再現性
・高い命中精度を実現
・金属パーツを採用した内部フレーム
・可変ホップアップシステム搭載
・セフティ搭載
●基本情報
・全長:339mm
・銃身長:110mm
・重量:450g(パーカッションキャップをセットした場合)
・弾丸:6mm BB(0.12〜0.2g)
・動力源:無し(手動)
・装弾数:6発
・型名:M1851 NAVY
・種類:ハンドガン(リボルバー)
※本商品は10歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
東京マルイ SIG SG553プラス
20世紀末になると、戦闘のフィールドは市街地へとうつりはじめます。ボディアーマーなどを装備したテロリストや犯罪者と近距離での戦闘が多くなった軍や警察は、アサルトライフルなみのパワーがあり、せまい場所でも使いやすく動きやすいサイズと重量、そして様々なオプションパーツを搭載できる拡張性を銃に求めるようになります。そうして生まれたのがアサルトライフルでもサブマシンガンでもないCRW(=クロスレンジ・ウェポン)です。
「SG553」は、精巧な仕上がりと信頼性で高い評価をえているアサルトライフル「SG550」をベースにCRW化したモデル(SG552)の、さらなる改良版となります。
※メーカーHPより引用
●主な特徴
・FET搭載
・PLUSシステム
・強化樹脂で剛性UP
・20mm幅のレイルを装備
・ブラック仕上げ
・フリップアップ・サイト
・各種マズルオプションに対応
・シースルーマガジン
●基本情報
・全長:516mm / 714 mm(ストック展開時)
・銃身長:247mm
・重量:2,395g(空マガジン、ニッケル水素バッテリー含む)
・弾丸:6mm BB(0.2〜0.25g)
・動力源:8.4Vニッケル水素1300mAhミニSバッテリー(※1)/ MS•Li-Poバッテリー[スタンダードタイプ](※2)
・装弾数:40 発
・型名:SG553 Plus
・種類:アサルトライフル
※1:バッテリーの充電には、8.4Vニッケル水素バッテリー専用の充電器をご使用ください。
※2:バッテリーの充電には、MS•Li-Poバッテリー専用の充電器とセーフティバッグをご使用ください。
※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
東京マルイ AK47R
2025年1月25日に、東京マルイから「AK47R」が発売されました。
1949年に旧ソビエト軍に制式採用されたAK47は、当時ドイツが開発した世界初のセミ/フルオート切替え式アサルトライフル・MKb42に対抗すべく開発されました。
銃器の設計者として頭角をあらわしはじめたミハイル・カラシニコフは、次のソビエト制式採用アサルトライフルを決めるトライアルに、AK47の試作品を提出します。パーツ数を少なくし、あえて隙間の多い構造にしたこの試作品は、ドロにしずめられてもトラックに引きずられても問題無く作動したといいます。どんな環境や天候でも大事な場面で確実に発射させるため、多少の命中精度をギセイにして作動性能を優先したのです。
その後ソビエト軍に制式採用となったAK47は、世界最高の信頼性と堅牢性から各国で採用やライセンス生産が行なわれます。AK47はAKM、AK74と進化を重ね、旧ソビエト連邦崩壊後もロシアのAK100シリーズと呼ばれる現代モデルへと発展。現在では世界一の生産数をほこるアサルトライフルとなりました。
●主な特徴
・17才以下でも安心して楽しめる
・専用のマズルリングを採用
・ニッケル水素ミニSバッテリーを使用
・木目塗装で雰囲気UP
・調整可能なフロント/リアサイト
・可変ホップアップシステム搭載
・フル/セミオート切替式
・スチールプレス製マガジン
●基本情報
全長:870mm(ストック伸長時)
銃身長:34mm
重量:2,715g(空マガジン、バッテリー含む)
弾丸:6mmBB(0.2g)
動力源:ミニSバッテリー(※1)
装弾数:67発
型名:AK47R
種類:アサルトライフル
※1:バッテリーは、「8.4Vニッケル水素1300mAhミニSバッテリー」をご使用ください。
※本商品は14歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
東京マルイ P-90プラス Ver.LLENN(アニメで使われた銃:その3)
東京マルイからTVアニメ「ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインII」とのコラボレーションモデルが、期間生産品(※)『P-90プラス バージョンレン』として2025年4月2日発売されます!
主人公レンの愛銃「ピーちゃん」ことピンクのP-90を、原作:時雨沢恵一氏・銃器設定協力:秋本こうじ氏の両名による監修のもと、最新のFET回路を搭載した電動ガンプラス『P-90プラス』をベースにリアルな質感で再現されています。
※限定生産ではありません。市場の動向に合わせて再生産を行います。
※メーカーHPより引用
●主な特徴
・原作者監修による徹底再現
・豪華特典の数々
・FET搭載
・PLUSシステム
・独特な構造を再現
・リアルなセレクター機構
・サイドマウントレイル装備
・クリアーピンク仕様のマガジン
●基本情報
・全長:505 mm
・銃身長:247 mm
・重量:2,200 g(空マガジン、ニッケル水素バッテリー含む)
・弾丸:6mm BB(0.2〜0.25g)
・動力源:8.4Vニッケル水素1300mAhミニSバッテリー(※1)/ MS•Li-Poバッテリー[スタンダードタイプ](※2)
・装弾数:68 発
・型名:P-90 Plus Ver.LLENN
・種類:サブマシンガン / PDW
※1:バッテリーの充電には、8.4Vニッケル水素バッテリー専用の充電器をご使用ください。
※2:バッテリーの充電には、MS•Li-Poバッテリー専用の充電器とセーフティバッグをご使用ください
※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
東京マルイ ベレッタM8000(映画で使われた銃:その1)
こんにちは。
私が社会人になって最初に携わった仕事が、セルビデオのチラシなどでした。
当時は、新作映画は上映が終わったころにレンタル版(言い方は忘れましたがレンタルビデオ店(死語ですね)向け)が発売され、その後に家庭用にセルビデオが発売されていました。
配信がメインになるなんて、当時は思いもしませんでした。最初に関わったのが、1996年トム・クルーズ主演「ミッション:インポッシブル」です。
インポッシブル M:I シリーズ DVD7枚セット ご購入はこちら
イーサン・ハント、かっこいいですよね。ドキドキしながらあっという間にエンディングを迎えたのを覚えています。
あらすじは
主人公のイーサン率いるチームのメンバーが、密告者が流した情報により壊滅状態に陥ってしまう。唯一生き残ったイーサンは密告者の疑いをかけられ、所属している組織から追われることになり、真犯人を探し出すことになる!
本作品で使用された銃は、「ベレッタM8000」です。
イーサンが使えば、どんな銃でもカッコよく見えました。
映画とともにエアガンやモデルガンを眺めながら、あなたもイーサンになれるかも(笑)。
※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
アクティビティー予約に
夏の宿泊予約に