サバプラ ホビー
東京マルイ 電動BBオートローダー 4月16日発売!
こんばんは。
東京での花見は、今週末で終わりでしょうか。
自宅近所の桜は、葉桜になってきていました。
本日ご紹介するのは、東京マルイから4月16日発売予定。装弾数約1,600発、マガジンへ手軽にBB弾を給弾できる電動式ローダー (※対応マガジンをご確認ください)です。
●主な特徴
・電動でマガジンに給弾
・アダプターが付属
・耐久性が向上
●基本情報
・全長:139mm
・全高:112mm
・全幅:74mm
・重量:340g
・対応BB弾:東京マルイ製BB弾(直径6mm / 0.12〜0.28g)
・動力源:単3アルカリ電池 4本
※メーカーHPより引用
KSC USSRマカロフPM(アニメで使われた銃:その6)
こんにちは。
2022年子供から「面白いアニメがはじまるよ」と言われ、見始めたのが「SPY×FAMILY」です。
毎回楽しみにしていて、今年の秋からseason3がはじまるとのこと。とっても楽しみです。
あまり武器は出てこないですが、ロイドさんが愛用するのがおそらく「マカロフPM」、旧ソ連の拳銃です。
このアニメも東側諸国をモデルにした感が強いので、意外にこんなことが日常的にあったのかもしれませんね。
●マカロフPMシリーズについて
冷戦時代を生き抜いたロシア軍制式の中型ピストル。
代表的な中期バージョンのなかでも、セフティのオーバーラン防止改良が特徴的な70年後半の生産型をモデルアップ。従来品とはあえて年式を変えてコレクションする楽しみを高めました。外観的にはセフティレバーのクリック止めの凹みがラージタイプとなり、銃口のライフリングは4条となります。
●マカロフPMについて
TT33に続いてソビエト軍制式ピストル「マカロフ」をモデルアップ。ずっしりとくる金属感が魅力のHW樹脂を採用し、俊敏なシステム7エンジンで加速されるブローバック作動は、ミリタリーファンも納得の完成度。製品は70~80年代の最もベーシックなタイプを再現し、デコッキングやロック機能などもメカニカルに追求。機関部にはタフな焼結部品を多数採用し、トリガーガードやリアサイトは亜鉛製パーツにて再現。マグキャッチも兼ねた多機能なメインスプリングなど、メカ派には見所満載です。
●ヘヴィウェイト製品について
重量を増すために混入されている金属粉により、質感が均一でなく
部分的なムラを生じます。あらかじめご了承ください。
※メーカーHPより引用
●基本情報
・重量:500g
・全長:160mm
・装弾数:9発
・発射モード:セミオート
※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
VFC コルトM16A2カービン ガスブローバックガン(JP Ver.)
こんにちは。
東京は今日も寒いです。
今日は今年の注目モデルをご紹介します。
VFCから発売されています、「コルトM16A2カービン ガスブローバックガン(JP Ver.)」です。
コルトとの正式契約によりM16ファミリーをガスブローバックガンで続々とラインアップしているVFCから、M16A2カービンが登場しました。M16A2カービンには2種類あり、VFCが再現したのはA2のアッパー/ロアシーバーにフルオートモード、14.5インチのステップバレル、円筒型ハンドガード、強化樹脂製リトラクタブルストックが装着された、アブダビの発注により製造された通称「アブダビカービン」(M727)です。VFCは14.5インチステップバレルやM4A1カービンよりも細身のハンドガード、民間仕様の刻印が施されたロアレシーバー、マイクロサイト付きのアッパーレシーバー、4ポジションバッファーチューブ、側面にリブが追加された樹脂製リトラクタブルストックなど、M727の特徴を忠実に再現。ハンドガードが細く、固定式キャリングハンドルが採用されている以外は見た目はほぼM4A1カービンです。手にした感じも似通っており、カービンモデルらしく軽量で取り回しやすい。ブローバックシステムは、最新のV3バージョンが搭載されており、ハードで切れのあるブローバックアクションが体感できます。
※トイガンダイジェスト2025より引用
●基本情報
・全長:765/850 mm
・重量:2470g
・装弾数:30発
・Function:FULL/SEMI AUTO GBB
・HOP:可変式
・COLTオフィシャルライセンスGBB
・ARスタイルトライアングルフロントサイトベース
・キャリーハンドルアッパーレシーバー
・A2ピストルグリップ
・4ポジションバッファーチューブ
・第3世代テレスコピックストック
・V3ノッカーシステム
・対象年齢18歳以上
※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
東京マルイ M1911A1コルトガバメント(アニメで使われた銃:その5)
こんにちは。
午前中に続き、午後も投稿します。
昨日「ルパン三世」で、「次元 大介」の愛用する銃をご紹介しました。
本日は、「銭形のとっつぁん」こと銭形警部「銭形 幸一」が愛用する銃をごご紹介ます。
M1911A1コルトガバメントです。
その名の通り、1911年にアメリカ軍制式採用となったコルト社のM1911A1は、今ではM92Fにその座を明け渡しています。しかし、特殊部隊では1発でターゲットを無効化する「.45口径弾」に対して厚い信頼をよせており、それはM1911A1への信頼へとつながっています。
アメリカ海兵隊のM.E.U.ピストルをはじめ、M1911A1はその都度カスタムされながらプロフェッショナルの手に握られています。ボディアーマーの発達によって近年ふたたび脚光をあびている.45口径ハンドガンは、開発から100年経った現在でも最前線で採用されているのです。
●主な特徴
・ブラスト仕上げ
・パーティングライン処理
・打刻によるリアルな刻印
・メタルノッチ・スペーサー
・こだわりのパッケージ
・迫力のブローバック
・ダイカスト製マガジン
●基本情報
・全長:218mm
・銃身長:112mm
・重量:798g(空のマガジンを装着した場合)
・弾丸:6mm BB(0.2〜0.25g)
・動力源:専用ガス(※1)
・装弾数:26 + 1発(1発は本体に装填した場合)
・型名:Colt Government M1911A1
・種類: ハンドガン(オートマチック)
※1:専用の「ガンパワーHFC134aガス」または「ノンフロン・ガンパワー」をご使用ください。
※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
東京マルイ H&K USP COMPACT(映画で使われた銃:その3)
こんにちは。
東京は今日も寒いです。お花見に行っていないのに、桜が散ってしまいそうです。
今日は私の好きな映画シーリーズで、「ミッションポッシブル2」です。
イーサンは色々な銃を使っていますが、今日ご紹介するのは「H&K USP COMPACT」です。
H&K社のUSPは、特殊コーティングを施したスチール削りだしのスライドと、ポリマー(樹脂製)フレームで構成された新世代ハンドガンの代表的モデルです。
左右どちらの手でも操作可能なマガジンキャッチや、グローブをしていても確実にトリガー操作ができる大型のトリガーガード、すべり止め効果の高いグリップのチェッカリングなど操作性の向上にこだわり、さらにフラッシュライトを取り付けるためのフレーム一体型のレイル(マウンティンググルーヴ)を装備。以降のタクティカルハンドガンのスタイルに強い影響を与えました。
「USPコンパクト」は携帯性を重視したUSPの短縮型モデルで、「P10」の名でドイツ警察に採用されていました。小型ながら9×19mm弾では13+1発を装填でき、各国の法執行機関も導入しています。
※メーカーHPより引用
●主な特徴
・大口径シリンダー採用
・セフティ&デコッキングシステム
・ホンモノ同様の作動を再現
・ボブドハンマー
・アンダーマウントレイル付属
・アンビタイプのマガジンキャッチレバー
・ダイカスト製マガジン
●基本情報
・全長:173mm
・銃身長:75mm
・重量:685g(空のマガジンを装着した場合)
・弾丸:6mm BB(0.2〜0.25g)
・動力源:専用ガス(※1)
・装弾数:23 + 1 発(1発は本体に装填した場合)
・型名:USP Compact
・種類:ハンドガン(オートマチック)
※1:専用の「ガンパワーHFC134aガス」または「ノンフロン・ガンパワー」をご使用ください。
※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
タナカワークス スミス&ウェッソン(S&W)M27 ザ .357マグナム 4インチ ヘビーウェイト モデルガン完成品(アニメで使われた銃:その4)
こんばんは。
東京は今日も寒いです。こんな寒く雨が続くと、桜も散ってしまいますね。
先日「ルパン三世」でルパンが使う銃、みなさんご存知の「ワルサーP38」を
取り上げましたが、今日はルパンの仲間「次元 大介」が愛用する「スミス&
ウェッソン(S&W)M27 ザ .357マグナム 4インチ ヘビーウェイト」を
ご紹介します。
1935年に伝説的銃が誕生しました「S&W The .357 Magnum」、通称「Registered Magnum」(レジスタードマグナム)。モデルナンバー制が導入され、のちに「S&W M27」と呼ばれるモデルの誕生です。このとき同時に誕生した弾が現代まで残る「.357 Magnum弾」です。
発売と同時に「世界で最も強力なリボルバー」として宣伝されました。このハイパワーな拳銃は一般のガンファン以外にも、法執行機関のオフィサーたちもこぞって購入しました。しかし、初期の販売はレジスタード(登録証)の名が示すとおり、一般販売されず品質保証書を兼ねた登録証が付属するようなオーダー制の特注品的な販売でした。サイト、¼インチ刻みの銃身長、仕上げ、グリップまで詳細に選択できましたが、カスタムオーダーが祟り当初は月産能力も120挺程度だったようです。そこへ数千挺の注文が舞い込んだのです。S&Wは嬉しい悲鳴でした。
その後、第2次大戦で一時生産が中止されますが、戦後にリニューアルしたモデルの製造を再開しました。戦後版「The.357 Magnum」も需要は高かったのですが、価格の問題が重くのし掛かりました。廉価版として仕上げ等を省いた「The Highway Patrolman」(のちのM28)を投入しましたが、依然「The.357 Magnum」への信頼性と需要は高く、1957年にモデルナンバー制が始まると同時に、無数の組み合わせが存在するカスタムオーダー方式からバリエーションを絞り、レジスタード制を廃止しました。バリエーションを絞り、効率化したとしても廉価版であるM28とは違い、レジスタードマグナムからの伝統であるリアサイトベースは勿論フレームからバレルリブまで上面に反射防止のチェッカリングが施された豪華な仕様になっています。
今回は1979年に3-½インチ、5インチモデルが廃版になり新たに追加された4インチモデルをモデルアップしました。
テーパーの掛かった4インチのバレルに、リアサイトベース含めフレームからバレルまでチェッカリングが施され、当時のプライマー(雷管)の信頼性の低さや高圧のカートリッジに耐えるため弾薬のリムまで覆うカウンターボアード・シリンダーやセミワイドハンマーとナロートリガー、サービスサイズのグリップなどクラシカルで新しい魅力を余すことなく再現しています。
勿論、使用カートリッジは「.357 Magnum」。内部は弊社のS&W Nフレームモデルガン系では最新のバージョン2準拠のモデルとなっており、外観だけでなくハイエンドモデルとして内部も妥協しないスムースなトリガーフィールも徹底再現しています。
令和の技術でモデルガンとして蘇ったレジェンダリーリボルバー“The .357 Magnum”を是非手に取りお楽しみください。
※メーカーHPより引用
●基本情報
・全長:235mm
・重量:750g
・装弾数:6 発
・備考:主要材質 HW樹脂+亜鉛ダイカスト、付属品 .357magnum発火カートリッジ 6発付属、仕様 7mmキャップ火薬使用発火式、フレームタイプ Nフレーム・スクエアバット
※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
マルゼン コッキングエアー・ショットガン「CA870 TAC-10」
こんばんは。
東京はさくらの開花から一転、寒い日が続くそうです。
春が遠のきそうな感じです。
今日ご紹介するのは、マルゼン コッキングエアー・ショットガン「CA870 TAC-10」です。●商品説明
・米国で人気の合法コンパクトショットガン
近年の米国では、銃器規制を上手くクリアした新しいカテゴリーの「合法的に所持が認められるコンパクトショットガン」が注目されています。その特徴は、肩付けするストックが無く、バレル長が18インチ(=457.2mm)未満のショートバレルでありながら、全長が26インチ(=660.4mm)以上あるショットガンになります。つまり、この条件を満たした物であれば、法律の定義・分類上はショットガンに当てはまらず、かつハンドガンでもない「散弾を撃つことができる規制対象外の銃器」という位置付けになり、容易に購入・所持が可能なことから、民間市場において人気を集めています。
米国ショットガンメーカーのレミントン社は、自社のポンプアクション・ショットガン・モデル870をベースに、前述の銃器規制をクリアした合法コンパクトショットガンとして「870 TAC-14」をラインアップしています(補足:カテゴリー上はショットガンではありません)。民間市場において、主にホームディフェンスガンやトラックガン(※長距離ドライバーが護身のために車内に常備しておく銃器)に最適で、新たなシェアを獲得しています。
・よりショットガンらしいルックスになった現代版ソードオフTAC-10
良く飛び良く当たることで人気のケースレス方式の個性派ショットガンCA870シリーズに、TAC-14をイメージしたコンパクトモデル「CA870 TAC-10」が登場です。
ソードオフ・ショットガンの最新スタイルとも言える力強いデザインが特徴で、新規金型で製作した大型のフォアグリップは操作性に優れ、拡張性の高いM-LOK(エム-ロック)システムを採用した本格仕様。人間工学に基付いた形状のラプターピストルグリップは手によりフィットし、取り回しも抜群です。
新設計の20連ショートマガジンはレシーバー内に完全に納まり、ほぼワンタッチ操作で着脱可能なギミックを採用、下から見えるダミーキャリアーのデザインにもこだわりました。同梱のビーズ・フロントサイトはショットガンの照準(サイティング)をサポート、サイティング精度の向上が期待できます。お好みで取り付けてください。
●基本情報
・製品名:CA870 TAC-10
・発射方式:スプリングエアー・ハンドコッキング(APSトリガーシステム採用)
・パワーソース:無し(手動による圧縮空気)
・ホップ機能:可変ホップアップ《ニューホップアップシステム搭載》
・全長:約592mm
・重量: 約1,290g
・使用弾:6mm BB(0.20g弾推奨)
・装弾数:20発(マガジン単体)
・インナーバレル:L 230.0mm 外∅ 8.0mm 内∅ 6.05mm
・初速:約85.5m/s前後
・ エネルギー:0.73J(0.20g弾を使用時)
・使用対象年令:18才以上
・18才未満の方は購入・使用ができません
・ JASG安全出力基準適合製品
※この製品は、JASG(日本エアースポーツガン振興協同組合)の自主規約に適合した製品であり、発射出力は 0.98J 以下です
※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
東京マルイ SAA.45 キャバルリー 7 1/2インチ カスタム【エアーリボルバー プロ】
こんにちは。
昨日と一昨日は25℃くらいまで気温が上がったのに、今日の昼間は5℃くらいまでしか気温が上がりませんでした。
風邪などを引かないようんびしたいものです。桜も開花しましたが、今日の雨で散ってしまいました…。
昨年10月に東京マルイ発売された、SAA.45 キャバルリー 7 1/2インチ カスタム【エアーリボルバー プロ】をご紹介します。
1873年に生産が開始されたコルト社のSAA(シングル・アクション・アーミー)は、アメリカ陸軍にM1873として制式採用された装弾数6発のリボルバーです。150年ほど経った現在でも生産が続けられている、超ロングセラーモデルとなっています。
SAAの中でも、SAA.45は大型のカートリッジを採用するため、フレーム構造は頑丈で壊れにくく、軍だけでなく西部開拓時代にも多く使用されるなど、アメリカにとってその時代の象徴的な銃であると言えます。
※メーカーHPより引用
●主な特徴
・パワーソース不要
・「キャバルリー」のカスタムモデル
・特徴的な操作を再現
・金属パーツを採用した内部フレーム
・可変ホップアップシステム搭載
・セフティ搭載
●基本情報
・全長:330mm
・銃身長:70mm
・重量:446g(空のカートリッジをセットした場合)
・弾丸:6mm BB(0.12〜0.2g)
・動力源:無し(手動)
・装弾数:6発
・型名:SAA.45 Cavalry 7 1/2 inch
・種類:ハンドガン(リボルバー)
※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
東京マルイ コルトM1851 NAVY【エアーリボルバー プロ】
今日は情報を続々アップしてますよ。
東京マルイ 今年の新商品4作品目。コルトM1851 NAVY【エアーリボルバー プロ】です。
2025年1月23日に発売されました。
コルト M1851 ネイビーは、アメリカの銃器メーカーであるコルト社が1851年に発売したパーカッションロック式シングルアクションリボルバーです。
コルト社は、1848年に.44口径という大口径のパーカッション式リボルバーであるコルトM1848(通称コルト・ドラグーン)を開発し、アメリカ陸軍の制式拳銃に採用されました。
1847年から1850年にかけ、サミュエル・コルトはM1848を.36口径として小型軽量化した銃の設計に着手し、1851年にはM1851を開発しました。この新たなパーカッション式リボルバーは、「M1851 Colt Revolving Belt Pistol of Naval Caliber」(1851年式海軍仕様口径コルト回転式ベルトピストル)の制式名称の他に、雷管と球形弾を用いることからキャップ&ボールリボルバーとも呼称されたが、通常は「Colt Revolving Belt Pistol of Naval Caliber」と呼ばれていました(M1848もM1841を改良したモデルである)。
M1851のシリンダーには、1843年5月16日に行われたカンペチェの戦いにおけるテキサス海軍(テキサス共和国の海軍。1845年アメリカに併合)の、勝利の情景が彫り込まれている。テキサス海軍は当時、コルト・パターソン・リボルバーの初期型を購入して配備していたが、これはコルト社の最初の大きな商機と成功で、コルト1851ネイビーリボルバーのシリンダーに彫り込まれた海軍の情景は、これへ対するコルト社による感謝の現れであった。
これが navy (海軍)と呼ばれる由来となっている。このことから、後にコレクターによって「コルト1851ネイビー」または「ネイビーリボルバー」という通称で呼ばれるようになり、本銃の呼称として定着した。
マシュー・ペリーが2度目に来日した1854年、当時最新型だったこの拳銃を幕府の重臣達に数丁贈ったとされています。のちに水戸藩でコピー生産され桜田門外の変の際に井伊直弼暗殺に用いられたらしい物が、大阪の古式銃愛好家の手で保管されていることが2010年1月に確認されました。
※ウィキペディアより引用
●主な特徴 ・パワーソース不要
・各種ギミックを再現
・外観の再現性
・高い命中精度を実現
・金属パーツを採用した内部フレーム
・可変ホップアップシステム搭載
・セフティ搭載
●基本情報
・全長:339mm
・銃身長:110mm
・重量:450g(パーカッションキャップをセットした場合)
・弾丸:6mm BB(0.12〜0.2g)
・動力源:無し(手動)
・装弾数:6発
・型名:M1851 NAVY
・種類:ハンドガン(リボルバー)
※本商品は10歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
PEACE COMBAT 2025年5月号(Vol.66) 本日発売
本日4本目の投稿です。
PEACE COMBAT 2025年5月号(Vol.66)も、もちろん本日発売です。
●目次
・FORWARD
・最新版!CO2ガン特集
次世代パワーソース筆頭のCO2銃をニューモデルを中心に紹介&計測
・NEW GUN CATCH UP
・3DプリンターパーツRESPECT ISSUE
マニアの数だけ夢がある!秀逸カスタムパーツカスタムガン
・SHOT SHOW USA 2025
業界を先取り!ニュープロダクト満載の銃器ショーをリポート
・WAR ZONE COORDINATE
・カスタムガン道場
有力ショップが組んだ秀逸カスタムガン
・EULEN & JPNLEM REPORT
・MILSPEC ITEM CATALOG
・サバゲー体験:柳瀬さき
・FF ARMS CUSTOM GUN CONTEST
・COVER STORY:名取くるみ
・DIY カスタム HOW TO
・EPUIPMENT QUEST
・MIKKEのフィールド探索
・FIELD SNAP
・エンドケイプのグッとくるMILITARY
・映画コラム
・MAD DIY コーナー
・サバゲの小言
・SHOP LIST
・COCO’S SURVIVAL GAME SEXY HOROSCOPES
・スタッフクレジット
※アストワHPより引用
夏の宿泊予約に