タグ:ガスガン
【好評発売中】コンバットマガジン2025年8月号
こんばんは。
ここのところ、なかなか更新ができずちょっと困っています。
来週には発売になってしまいますが、コンバットマガジン8月号の特集をご案内します。
●【特集】軍用ピストルの可能性を知らしめた傑作 Luger P08
革新的なアイデアを完成の域まで高めるのは、アイデアを思いつくことと同じくらい難しい。今から100年以上前、ひとりの銃器デザイナーが“自動式ピストル”というアイデアに触れ、その完成に全精力を注いだ。その結果生れたのがかの傑作軍用ピストルP08だ。その開発秘話から実力まで、ケン・ノザワ氏が徹底解説!
●【NAM戦企画】LIFEが語るベトナム戦争 20世紀アメリカ社会と兵士の顔 第15回「ナパーム弾 悪魔が来たりて笛を吹く」
鋭い舌鋒と豊富なビジュアル情報で20世紀米国市民社会のオピニオンリーダー誌として絶大なる影響を与えた20世紀を代表する雑誌『ライフ』。早稲田大学教授・原 克氏による本シリーズは、雑誌『ライフ』が報じたベトナム戦争、つまり『ライフ』によって語られたベトナム戦争に焦点を当て、アメリカ社会とベトナム戦争の構造的関係を明らかにする。今まで見えてこなかった米国市民社会が抱え込んできた願望や苦難を読み解く連載、第15弾。
●ベトナムで戦ったオーストラリア軍の兵士たち 装甲部隊編(2)
ベトナム戦争におけるオーストラリア軍の活動にスポットを当て、彼らの戦いぶりを当時の貴重な写真と共に部隊ごとに振り返るシリーズ企画。今回はAPC(ARMORED PERSONNEL CARRIER=装甲兵員輸送車)や戦車で歩兵を支援した騎兵部隊並びに機甲部隊の続編です。
●【好評連載企画】Shark shooter live-fire Report Laugo Arms ALIEN RETRO
「実射性能」と「革新性」という、時に相反する2つの要素を高次元で両立するピストルは存在するのだろうか――。今回紹介する、チェコのLaugo Arms社が製作する異彩のモデル「Alien Retro(エイリアン・レトロ)」はその問いに真っ向から挑んだ話題のモデルだ。2018年に登場し、銃器業界の注目の的となった本モデルを、コンペティティブ・シューター、鮫島宗貴の視点で徹底リポート!
●トイガン今月のニューモデル
ウエスタン アームズからは金属特有の冷たさと硬質感をブラストショットと入念なポリッシュで再現した「スミス&ウエッソン M4013TSW CBHW Ver.」。タナカ・ワークスからはオールHWへの転換が進むタナカ・ワークスのモデルガン、エボリューション2仕様の「SIG P228 エボリューション2“ウォーム・シルバー・コーティング”オールHW」。コルトを代表するスナップノーズ・リボルバー「コルト・パイソン.357マグナム 2.5インチ R-モデル ステンレス・フィニッシュ」を紹介します。
●ミリタリア・ラウンドアップ! アメリカ陸軍の兵科と兵科章 PART3
アメリカ陸軍には数多くの兵科が存在するが、その中には時代の流れにより新設、あるいは廃止されたものも存在する。パート3の今回は20世紀に入って新設された3つの戦闘兵科を中心に紹介しよう。
●第63回 静岡ホビーショー2025 東京マルイブース情報
今年も5/14~18日に渡ってツインメッセ静岡で開催された「第63回 静岡ホビーショー2025」。本誌読者が気になるのは当然東京マルイのブース。今回の目玉は、発表から実に4年の沈黙を破って、ついに試作品が展示された「P320 FULL SIZE」だ。その詳細はもちろん、会場で発表された新製品を徹底リポート!
●djちゅうの月刊グリーンベレー 特殊部隊スナイパー第3弾 “スナイパーコンペティション編”
●2025年5月号から始まったグリーンベレー的スナイパーの紹介。第4回となる今回はスナイパー版“天下一武道会”「International Sniper Competition(国際スナイパー協議会)」にスポットを当ててご紹介! 世界最高峰のスナイパーたちが繰り広げる熱いバトルの詳細をお届けします! 特殊部隊ファン必読!
その他、ベトナム戦争関連のコラムなど今月も読み応え場外ホームラン級、梅雨空をぶっ飛ばすフルスイングな内容(※個人の感想です)で、お届けします!
※monoshop HPより引用
【好評発売中】アームズマガジン2025年8月号
こんにちは。
暑い日が続いていますが、もう夏バテしていませんか。
発売から少し経ってしまいましたが、アームズマガジン2025年7月号の
特集をご案内します。
Arms MAGAZINE HEADLINE NEWS
クラウンモデル スライドストップハンドガン
ワルサーP99&ハイランクエアコッキングガンワルサーPPPK/S
●巻頭特集:
第二次世界大戦の銃器たち
ライフル/ SMG / LMG 編
本誌2025年4月号の拳銃編に続いて今月号はモーゼルKar98K、三八式歩兵銃、P40、ブローニングM1918A2など1900 〜1940年代に活躍したライフルやSMG、LMGを再現したエアガンをピックアップ。
名銃たちの歴史や特徴、魅力について迫る。
ライフル
・タナカ 三八式歩兵銃Ver.2 Black鬼胡桃銃床仕様ガスガン
・タナカ 三八式騎銃Ver.2 Black鬼胡桃銃床仕様ガスガン
・タナカ 九九式短小銃Ver.2 Black鬼胡桃銃床仕様ガスガン
・タナカ 九七式狙撃銃Ver.2 Black鬼胡桃銃床仕様ガスガン
・タナカ 四四式騎銃Ver.2 Black鬼胡桃銃床仕様ガスガン
・KTW 三八式歩兵銃エアコッキングガン
・S&T 三八式歩兵銃(初期型) エアーコッキングライフルリアルウッド
・S&T 三八式騎兵銃エアーコッキングライフル
・S&T 九七式狙撃銃エアーコッキングライフル
・タナカ Kar98k AIR
・S&T Kar98k Another Ver.エアーコッキングライフルフェイクウッド
・ARES Kar98kリアルウッドVer
・AGM MP44電動ガンウッドバージョン
・S&T M1891/30 Mosin Nagantエアーコッキングライフルリアルウッド
・S&T スプリングフィールドM1903A3エアーコッキングライフルリアルウッド
・G&Gアーマメント M1ガーランドETU電動ガン
・キングアームズ M2カービン&M2パラトルーパーガスブローバックガン
・S&T Lee Enfield No.1 MkⅢ* エアーコッキングライフルリアルウッド
・S&T Lee Enfield No.4 MkIエアーコッキングライフルリアルウッド
SMG
・ARROW DYNAMIC ベルグマンMP18電動ガン
・AGM MP40フルメタル電動ガンブラック
・CYMA M1A1トンプソン電動ガン
・ARES M3A1 GreaseGun電動ガン
・SNOW WLOF M3 (グリースガン) ブローバックver. 電動ガン
・S&T PPSH-41フルメタル&リアルウッドストック電動ブローバック
・AGM STEN Mk.2電動ガン
・SNOW WOLF / ARROW DYNAMIC ベレッタModello 1938A(モスキート)短機関銃電動ガン
・S&T 一〇〇式機関短銃(改修三型) フルメタル電動ガンリアルウッド
LMG
・S&T ブローニング M1918A2(B.A.R.) G3電動ガンリアルウッド
・SNOW WOLF ZB26 電動ガンリアルウッドver.
・S&T 九六式軽機関銃 電動ガン
・G&Gアーマメント GMG42
・RWA ブローニングM1919電動ガン
実銃REPORT
・九九式短小銃/ SHIN
・Gun Professionals Web出張版 SR-25/M110 SASS 後編/ E Morohoshi
エアガン新製品速報
・東京マルイ ガスブローバックRシリーズハイキャパD.O.R-R
・タナカ SIG P228エボリューション2“ウォームシルバーコーティング”オールヘビーウエイトモデルガン
・タナカ コルトパイソン.357マグナム2.5インチ“R-model”ステンレスフィニッシュモデルガン
・E&C COLT Commando XM177E1 (Kestrel V2 BASIC搭載) 電動ガン(COLT Licensed)
・E&C COLT M733 Commando (Kestrel V2 BASIC搭載) 電動ガン(COLT Licensed)
・E&C COLT M16A2 (Kestrel V2 BASIC搭載) 電動ガン(COLT Licensed)
・E&C COLT M16A1パーカライズwith M203グレネードランチャー(Kestrel V2 BASIC搭載)電動ガン(COLT Licensed)
・E&C COLT Commando XM177E2 with M203グレネードランチャー(Kestrel V2 BASIC搭載)電動ガン(COLT Licensed)
・S&T スターリング電動ガン
・ウエスタンアームズ スミス&ウェッソンM4013 TSWカーボンブラックヘビーウエイトver.
・ウエスタンアームズ SIG1911プロカット・キャリー
・ハートフォード コルトM1877ライトニングシリーズ
・エラン プレウォーナショナルマッチニッケルメッキモデル
・TACTICAL GEAR PICKUP
TACTICAL GEAR REPORT
・SURVIVAL GAMERS LABORATORY
・ TACTICAL GEAR PICKUP
MILITARY REPORT
GROM GROUP
~元ポーランド最精鋭特殊部隊将校を中心に創設。国防を担うスペシャリストたちに迫る~
ポーランド軍最精鋭特殊部隊として知られる“JW GROM”の元将校らにより創設された「GROM GROUP」は、各種軍事分野の教育訓練、国内外の重要施設や要人警護を手掛ける半官半民の軍事企業であり、安全保障環境が厳しさを増す中でポーランドの国防における重要な一角を担っている。そのGROM GROUPから、日本の雑誌メディアとしては初めて直接取材する機会をいただいた。今回はまず、彼らの活動の概要からレポートしていこう。
※ホビージャパンHP、アームズマガジンWeb、本紙目次より引用
コンバットマガジン2025年7月号 好評発売中
こんにちは。
なんとか時間を作って、記事をアップしないと。
本日発売【コンバットマガジン】2025年6月号のご紹介です。
●【特集】超傑作ボルトアクション・ライフル Remington M700
「アメリカの銃器メーカー、レミントン・アームズ社が1962年に発売したボルトアクション・ライフル「レミントンM700」。高い命中精度、シンプルで堅牢な構造による信頼性から、狩猟用、競技用として広く使用され、警察や軍隊の狙撃銃としても多数採用されている名銃だ。その誕生から実力まで、ケン・ノザワ氏が徹底解説!
●【NAM戦企画】LIFEが語るベトナム戦争 20世紀アメリカ社会と兵士の顔 第14回「ホーチミン・ルートの存在論 街道の支配権の真実」
鋭い舌鋒と豊富なビジュアル情報で20世紀米国市民社会のオピニオンリーダー誌として絶大なる影響を与えた20世紀を代表する雑誌『ライフ』。早稲田大学教授・原 克氏による本シリーズは、雑誌『ライフ』が報じたベトナム戦争、つまり『ライフ』によって語られたベトナム戦争に焦点を当て、アメリカ社会とベトナム戦争の構造的関係を明らかにする。今まで見えてこなかった米国市民社会が抱え込んできた願望や苦難を読み解く連載、第14弾。
●ベトナムで戦ったオーストラリア軍の兵士たち 装甲部隊編(9)
ベトナム戦争におけるオーストラリア軍の中核をなした王立オーストラリア連隊。彼らの戦いぶりを当時の貴重な写真と共に大隊ごとに振り返るシリーズ企画。今回は装甲部隊の活躍をお届します。
●【好評連載企画】現用米軍装備カタログ 1980~2000年代タクティカル・アサルト・キャリア・ベストについて【EAGLE Industry製TAC-V2、V3、V10編】
2025年3月号、5月号に引き続き1980~2000年代タクティカル・アサルト・キャリア・ベストをご紹介。今回は「EAGLE編」「他社コピーアイテム編」に続くシリーズ連載第3弾はEAGLE Industry製のTAC-V2、V3、V10にスポットを当て徹底紹介。現在の最新装備にも繋がる、歴史を語る上で不可欠な傑作の詳細を、日本を代表する装備コレクター松原 隆氏がじっくり解説します! 現用装備マニア必読!
●トイガン今月のニューモデル
ウエスタン アームズからは好評を受けて、再生産が決まった「ハードボーラー ターミネーター・モデルCBHW Ver.」と「ベレッタM92FS ダイ・ハード ガンブラックVer.」。タナカ・ワークスからはオールHWへの転換が進むタナカ・ワークスのモデルガン、エボリューション2仕様の「SIG P228 エボリューション2 オールHW」。傑作リボルバーモデルガン「コルト・パイソン.357マグナム 3インチ R-モデル/ステンレス・フィニッシュ」と「コルト・ポリス・ポジティブ・スペシャル 4インチ 3rdイシュー R-モデル/ニッケル・フィニッシュ」を紹介します。
●ミリタリア・ラウンドアップ! アメリカ陸軍の兵科と兵科章 PART2
軍隊には戦闘から後方支援など様々な職務(任務)が存在しており、それら職務を担当するのが「兵科」だ。アメリカ軍兵科と兵科章パート2の今回は、前回紹介した歩兵科と同様にアメリカ独立戦争に誕生した兵科とその兵科章を紹介します。
●東京マルイ ガスブローバック・ハンドガン ハイキャパD.O.R R & 14歳以上推奨 14RSERIES一挙紹介!
2025年5月号から始まったグリーンベレー的スナイパーの紹介。第3回となる今回は速射性と即応性を持ち合わせたセミオートマチックモデルをピックアップ。Mk11 Mod.0、M110、Mk20 Mod.0と陸軍特殊部隊で使用されるモデルを実際の構成を併せて解説! 特殊部隊ファン必読です!
●djちゅうの月刊グリーンベレー 特殊部隊スナイパー “スナイパーライフル編”第2弾
その実用性とカッコ良さからスマッシュヒット中のハイキャパD.O.Rが14Rシリーズ初のオプティック・レディー・ハンドガンとして華々しくデビュー! それを記念して17歳以下の青少年でも実銃さながらの質感や重量感が楽しめる「14Rシリーズ」を一挙公開!
2025年5月号から始まったグリーンベレー的スナイパーの紹介。第3回となる今回は速射性と即応性を持ち合わせたセミオートマチックモデルをピックアップ。Mk11 Mod.0、M110、Mk20 Mod.0と陸軍特殊部隊で使用されるモデルを実際の構成を併せて解説! 特殊部隊ファン必読です!
※monoshop HPより引用
【明日発売】アームズマガジン2025年7月号
こんにちは。
すっかり更新頻度が下がり、毎日冷や汗をかいています。
コンテンツを積んでいかないと…。
明日5月27日発売【アームズマガジン】の特集を、ご案内します。
7月号の特集は、
Arms MAGAZINE HEADLINE NEWS
速報!第63回静岡ホビーショー
●巻頭特集:
実銃を超える想像力!
メーカーオリジナルライフルの衝撃
近年、実銃にはないトイガンメーカーが独自にデザインしたオリジナルライフルが人気を集めている。個性的なフォルムだけではなく使い勝手や内部メカにこだわったものもあり、エアガンとして完成度の高い製品が多数リリースされている。7月号の特集は最新のメーカーオリジナルライフルをフィーチャーする。
メーカーオリジナルライフルNEW MODEL
・HFC Sword&Tomahawk電動ガン
・G&Gアーマメント LevAR7ガスレバーアクション
・G&Gアーマメント FAR556電動ガン
・LCTエアソフト AK MOE電動ガン
メーカーオリジナルライフルPICKUP
・東京マルイ MTR16 Gエディションガスブローバックガン
・C.A.T. Versatile-10s AK電動ガン
・G&Gアーマメント TR16 GMS MK1 9インチ電動ガン
・G&Gアーマメント MGCR556 7インチガスブローバックガン
・ARES X-Class MODEL9 EFCS搭載電動ガンブラック
・ARES×AMOEBA AR308M EFCS搭載電動ガン
・東京マルイ 次世代電動ガンAKストーム
・東京マルイ AKXガスブローバックガン
・BOLTエアソフト AKS74-KS H.A.M.M.E.R. B.R.S.S.電動ガン
・G&Gアーマメント MCP556電動ガン
・CSI STAR XR5 Gen2電動ガンミリタリーストックレッド
・APS UAR 501X BK電動ガン
■第2特集:実践!ハンドガンCQBテクニック
ハンドガンシューティングの最新トレンド、テクニックを実銃、トイガンの双方から詳しく解説。射撃の基本であり真髄ともいわれる拳銃射撃を究める。
サバイバルゲームでは銃や装備などのハード面に気が向かいがちだ。特にハンドガンはホルスターに収納しているだけの、いわばお飾りのようになってしまい、うまく活用できていない方も多いのではないだろうか。ここでは「実践!ハンドガンCQBテクニック」と題して、サバイバルゲームで活用できる最新のハンドガン射撃術とCQBテクニック、銃や装備のセットアップ方法を徹底解説する。
・ガン&イクイップメントセットアップ
・ハンドガンシューティングテクニック
・ベーシックCQBテクニック
・CQBテクニック実践:単独CQB編
・CQBハンドガン用4大ウエポンライト実物比較
●TOYGUN's FIELD
・タナカ SIG P228エボリューション2オールヘビーウエイトモデルガン
・タナカ コルトポリスポジティブスペシャル2インチサードイシュー“R-model”ニッケルフィニッシュモデルガン
・タナカ コルトパイソン.357マグナム3インチ“R-model”ステンレスフィニッシュモデルガン
・C.A.T. Versatile-8 SMG電動ガン
・EMG Angstadt Arms MDP-9ガスブローバックガン
・S&T ブローニングM1918A2(B.A.R.)G3電動ガンリアルウッド&フェイクウッド
・S&T スプリングフィールドM1903A3エアーコッキングライフルリアルウッド&フェイクウッド
・ARES AMOEBAストライカーAS03ボルトアクションエアコッキングガンステンレスシルバー
・EMG×T8 SP SYSTEMS DDM4A1 RⅢガスブローバック (DD Licensed) シルバー
・CGS T8 SP SYSTEMS MK12 MOD1ガスブローバック(COLT Licensed)
・CGS T8 SP SYSTEMS RECCE RIFLEガスブローバック(COLT Licensed)
・ウエスタンアームズ M45 MEUピストルジェネレーション・ワン
・ハートフォード コルトSAA .45バントラインSPワイアットアープモデル
・エラン ユニオンスイッチ&シグナルM1911A1
・イナーシャセンス 1911ローデッドV12カスタムモデルガン
・A!CTION モーゼルC96レッド9ブローバックキットモデル
●MILITARY REPORT
・普通科教導連隊レンジャー2024(後編)/武若雅哉
・自衛隊2025 〜Spring 〜/菊池雅之
・Cobra Gold 2025 多国間軍事演習コブラゴールド2025 /菊池雅之
※ホビージャパンHP、アームズマガジンWeb、本紙目次より引用
コンバットマガジン2025年6月号 好評発売中
こんばんは。
発売から時間が経ってしまいましたが、【コンバットマガジン】2025年6月号のご紹介です。
●【NAM戦企画】アルファベットで読むベトナム戦争
兵器と戦術の両面で現在の戦いに大きな影響を与えたベトナム戦争。50年前のあの地を騒がせた、モノ、人、出来事などをアメリカの軍事用語とスラングで振り返る大特集。ベトナム戦争をより深く読みたい方は必読です!
●「点」でなく「面」での攻撃に特化したGRENADE LAUNCHER
武器、銃器の発展は、より有利に戦うための手段として進められてきた。火力を高め遠距離から攻めるという戦法もあれば“群 VS 群”を考慮し、一撃で多数にダメージを与えるといった戦略も考え出された。“歩兵ひとりひとりの戦闘力を最大化する!”その答えとして生み出された、ベトナム戦争を象徴する火器のひとつであるグレネードランチャーをケン・ノザワ氏が徹底解説!
●ニッポンの力こぶSP Vietnam DEFENCE EXPO 2024 ベトナム国際防衛展示会●軍隊の近代化を目指して大きく変わろうとしているベトナム。装備を一新するとともに、国際的な安全保障の繋がりも模索している。そんな中、ハノイにて開催された軍事見本市を通してベトナムの“現在”に迫る――。
●【好評連載企画】トイガン今月のニューモデル
タナカ・ワークスからモデルガン3機種を紹介。ハイセンスなデザインと高い精度でハンドガン・シューターを魅了するS&Wパフォーマンス・センターが製作した「S&W M36パフォーマンス・センター3インチ HW Ver.2」、ディテクティブ・スペシャルに高品質メッキを施したシルバー・モデル「コルト・ディテクティブ・スペッシル 2インチ “Rモデル” ニッケル・フィニッシュ」、92シリーズの最終基本モデル「ベレッタM92FS エボリューション2 HW」。これら3機種の魅力にショットガンマーシーが迫る!
●ミリタリア・ラウンドアップ! アメリカ陸軍の兵科と兵科章 PART1
軍隊には戦闘や支援任務などを担当する多くの職種区分が存在し、それら職種は広義において「兵科」と呼ばれる。そして軍の徽章にはそれら職種を示す「兵科章」が存在する。Part1となる今回は下士官兵用の兵科章とアメリカ陸軍最古の兵科である歩兵科を中心に紹介します。
●東京マルイ ボルトアクション・エアライフル VSR-ONE“ゴールドエディション”
東京マルイの大人気アイテム「ブラック×ゴールド銃」の系譜に新登場したVSR-ONE“ゴールドエディション”の実力をシューター石井健夫氏が徹底検証! その高いポテンシャルを改めて紹介する実射リポート!
●djちゅうの月刊グリーンベレー 特殊部隊スナイパー “スナイパーライフル編”
前号から始まったグリーンベレー的スナイパーの紹介。第2回となる今回はグリーンベレーのスナイパーに官給品として支給されているボルトアクション方式の“スナイパーライフル”を深掘りして紹介。もちろん使用する光学機器にも言及しております!
その他、ベトナム戦争関連のコラム、サバイバルゲームフィールド「PARADOX」周年祭の模様、マルゼン話題の新製品「CA870 TAC10」を撃つ「サバゲ三等兵APS部」など、今月も読み応え充分、連休のお供にピッタリの内容(※個人の感想です)で、お届けします!
※monoshop HPより引用
アームズマガジン2025年6月号
こんにちは。
気が付けばGWも過ぎてしまい、記事のアップもままならない生活を送っていました。
少しずつアップをしないと…。
先月27日発売【アームズマガジン】のご紹介をします。
6月号の特集は、
●巻頭特集:ハンドガンの選び方・買い方2025
本格的なサバゲシーズンの到来に向けてハンドガンの購入をお考えの方も多いはず。そこで次号の特集はオートマチックピストルからリボルバーまでハンドガンの選び方や買い方を本誌エディターとライター陣が指南。さらに使い方や撃ち方、ホルスターカタログ、メンテナンス方法まで徹底解説する。
・東京マルイ G17 Gen5 MOSガスブローバックガン
・東京マルイ コンパクトキャリーガスガンCURVE
・タナカ S&W M36 2インチ“レディスミス”ヘビーウェイトVer.2ガスガン
・KSC M93R-AGファーストバージョンヘビーウェイトガスブローバックガン
・東京マルイ ハイキャパホワイトD.O.Rガスブローバックガン
・アクションアーミー AAP01アサシンガスブローバックガン
・東京マルイ 電動ガスハンドガンタイプHK45
・KSC Cz75セカンドバージョンヘビーウェイトガスブローバックガン
・マルゼン ワルサーPPKガスブローバックガン
・東京マルイ エアーリボルバーPROM1851 NAVY
・タナカ ペガサス2ガスガンシリーズコルトSAA 2ndジェネレーション4-3/4インチブラック
●第2特集:最新エアコキスナイパーライフルインプレッション
・東京マルイ VSR-ONEゴールドエディション
・ARES×EMG Helios EV01ボルトアクションスナイパーライフルBK
・S&T M24 SWSスポーツラインエアコッキングスナイパーライフル
・S&T SV-98エアーコッキングスナイパーライフルリアルウッド
・SNOW WOLF バレットM98Bスナイパーライフルサイドフォールディング ストックエアコッキングガン(BARRETT Licensed ver.)デザートカラー
・AGM M700エアコッキングライフル
・AGM AW338エアコッキングライフル
・REALGUN REPORT EXTRA
●TOYGUN's FIELD
・タナカ ベレッタ92FSエボリューション2ヘビーウェイトモデルガン
・タナカ コルトディテクティブスペシャル2インチ“R-model“ニッケルフィニッシュモデルガン
・タナカ S&W M36パフォーマンスセンター3インチヘビーウェイトバージョン2モデルガン
・マルゼン CA870 TAC-10
・KSC MASADA CQB TANガスブローバックガン
・APS F1 Firearms UDR-15(Black/Red)電動ガン
・APS UAR 501X BK電動ガン
・CGS EMG×T8 SP SYSTEMS STRIKE INDUSTRIES AR15シリーズガスブローバック(SI Licensed)
・CGS T8 SP SYSTEMS MK12 MODOガスブローバック(COLT Licensed)
・SNOW WOLF ドラグノフSVD狙撃銃エアコッキングガンリアルウッドver.
・AGM L96エアコッキングライフル
・CYMA MDT LSS-XL SCS&MDT HS3 SRS-Liteエアコッキングスナイパーライフル
・S&T M700スポーツラインエアコッキングライフルBK
・S&T M40A3スポーツラインエアコッキングライフルOD
・ハートフォード FDCベーシック・キット/SAA.45用アクセサリー
・エラン コルトディフェンダー
●MILITARY REPORT
・IDEX2025&NAVDEX2025/菊池雅之
・タイ空軍創設88周年記念エアショー/菊池雅之
※ホビージャパンHP、本紙目次より引用
KSC USSRマカロフPM(アニメで使われた銃:その6)
こんにちは。
2022年子供から「面白いアニメがはじまるよ」と言われ、見始めたのが「SPY×FAMILY」です。
毎回楽しみにしていて、今年の秋からseason3がはじまるとのこと。とっても楽しみです。
あまり武器は出てこないですが、ロイドさんが愛用するのがおそらく「マカロフPM」、旧ソ連の拳銃です。
このアニメも東側諸国をモデルにした感が強いので、意外にこんなことが日常的にあったのかもしれませんね。
●マカロフPMシリーズについて
冷戦時代を生き抜いたロシア軍制式の中型ピストル。
代表的な中期バージョンのなかでも、セフティのオーバーラン防止改良が特徴的な70年後半の生産型をモデルアップ。従来品とはあえて年式を変えてコレクションする楽しみを高めました。外観的にはセフティレバーのクリック止めの凹みがラージタイプとなり、銃口のライフリングは4条となります。
●マカロフPMについて
TT33に続いてソビエト軍制式ピストル「マカロフ」をモデルアップ。ずっしりとくる金属感が魅力のHW樹脂を採用し、俊敏なシステム7エンジンで加速されるブローバック作動は、ミリタリーファンも納得の完成度。製品は70~80年代の最もベーシックなタイプを再現し、デコッキングやロック機能などもメカニカルに追求。機関部にはタフな焼結部品を多数採用し、トリガーガードやリアサイトは亜鉛製パーツにて再現。マグキャッチも兼ねた多機能なメインスプリングなど、メカ派には見所満載です。
●ヘヴィウェイト製品について
重量を増すために混入されている金属粉により、質感が均一でなく
部分的なムラを生じます。あらかじめご了承ください。
※メーカーHPより引用
●基本情報
・重量:500g
・全長:160mm
・装弾数:9発
・発射モード:セミオート
※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
VFC コルトM16A2カービン ガスブローバックガン(JP Ver.)
こんにちは。
東京は今日も寒いです。
今日は今年の注目モデルをご紹介します。
VFCから発売されています、「コルトM16A2カービン ガスブローバックガン(JP Ver.)」です。
コルトとの正式契約によりM16ファミリーをガスブローバックガンで続々とラインアップしているVFCから、M16A2カービンが登場しました。M16A2カービンには2種類あり、VFCが再現したのはA2のアッパー/ロアシーバーにフルオートモード、14.5インチのステップバレル、円筒型ハンドガード、強化樹脂製リトラクタブルストックが装着された、アブダビの発注により製造された通称「アブダビカービン」(M727)です。VFCは14.5インチステップバレルやM4A1カービンよりも細身のハンドガード、民間仕様の刻印が施されたロアレシーバー、マイクロサイト付きのアッパーレシーバー、4ポジションバッファーチューブ、側面にリブが追加された樹脂製リトラクタブルストックなど、M727の特徴を忠実に再現。ハンドガードが細く、固定式キャリングハンドルが採用されている以外は見た目はほぼM4A1カービンです。手にした感じも似通っており、カービンモデルらしく軽量で取り回しやすい。ブローバックシステムは、最新のV3バージョンが搭載されており、ハードで切れのあるブローバックアクションが体感できます。
※トイガンダイジェスト2025より引用
●基本情報
・全長:765/850 mm
・重量:2470g
・装弾数:30発
・Function:FULL/SEMI AUTO GBB
・HOP:可変式
・COLTオフィシャルライセンスGBB
・ARスタイルトライアングルフロントサイトベース
・キャリーハンドルアッパーレシーバー
・A2ピストルグリップ
・4ポジションバッファーチューブ
・第3世代テレスコピックストック
・V3ノッカーシステム
・対象年齢18歳以上
※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
東京マルイ M1911A1コルトガバメント(アニメで使われた銃:その5)
こんにちは。
午前中に続き、午後も投稿します。
昨日「ルパン三世」で、「次元 大介」の愛用する銃をご紹介しました。
本日は、「銭形のとっつぁん」こと銭形警部「銭形 幸一」が愛用する銃をごご紹介ます。
M1911A1コルトガバメントです。
その名の通り、1911年にアメリカ軍制式採用となったコルト社のM1911A1は、今ではM92Fにその座を明け渡しています。しかし、特殊部隊では1発でターゲットを無効化する「.45口径弾」に対して厚い信頼をよせており、それはM1911A1への信頼へとつながっています。
アメリカ海兵隊のM.E.U.ピストルをはじめ、M1911A1はその都度カスタムされながらプロフェッショナルの手に握られています。ボディアーマーの発達によって近年ふたたび脚光をあびている.45口径ハンドガンは、開発から100年経った現在でも最前線で採用されているのです。
●主な特徴
・ブラスト仕上げ
・パーティングライン処理
・打刻によるリアルな刻印
・メタルノッチ・スペーサー
・こだわりのパッケージ
・迫力のブローバック
・ダイカスト製マガジン
●基本情報
・全長:218mm
・銃身長:112mm
・重量:798g(空のマガジンを装着した場合)
・弾丸:6mm BB(0.2〜0.25g)
・動力源:専用ガス(※1)
・装弾数:26 + 1発(1発は本体に装填した場合)
・型名:Colt Government M1911A1
・種類: ハンドガン(オートマチック)
※1:専用の「ガンパワーHFC134aガス」または「ノンフロン・ガンパワー」をご使用ください。
※本商品は18歳未満の方はご購入できません。
※本商品を違法改造した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
※違法改造した商品を売買した場合、銃刀法違反で罰せられることがあることをご注意ください。
アクティビティー予約に
夏の宿泊予約に